こんにちは 着物レンタル365 のセイチャンです。
外は木枯らしが吹いてとても寒い朝ですね。紅葉も終わりに近づいて落ち葉がいっぱい道に広がっています。落ち葉は、活用できる手段があって、毎年大きい袋にいっぱいの落ち葉を集めている方々がいます。
きっと堆肥をつくっているのですね。公園などに行くと朝早くから大勢の方々が落ち葉集めをしています。
皆さまのところでは、ふゆの初めになにがありますか?
本日は、結婚式での黒留袖の50代の方の柄模様を紹介いたしました。山口美術織物の黒留袖です、京都の有名メーカーで、皇室ご用達の匠の技を使ってすばらしいお着物を作っています。
山口美術の黒留袖です。
たくさんの菊の紋様が流れるように金糸や白糸の織と繊細な刺繍で丁寧に優雅に描かれた黒留袖ですね。
上品な色使いで、優しい光沢と立体的な存在感のある高級感がすばらしい黒留袖になっています。
金地の帯を合わせて、神前式にもチャペルのお式にもピッタリの黒留袖ですね。
お値段もお手頃ですので、ぜひご検討くださいませ。
山口美術の黒留袖です。
舞うような桜の中に、雪輪取りに菊や桐の花が金糸と白糸の繊細な刺繍で描かれていて、優雅でとても上品な黒留袖ですね。
白糸の色使いのバランスが他に例を見ないもので、見る人を引きつけてしまう逸品ものの黒留袖になっています。
優しい金地の帯とのコーディネイトで、神前式にもチャペルのお式にもピッタリの黒留袖ですね。
お値段もお手頃ですので、ぜひご検討くださいませ。
その他の黒留袖レンタルはこちらから>>>>>
着物レンタル365はこちらから>>>>>
一緒に借りるとお得。振袖レンタルはこちらから>>>>>