こんにちは!着物レンタル365のハマです!!
昨日、関東甲信で梅雨明けとなりました。
夏休みに入られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
楽しい夏ですが、日焼け止め対策をしっかりとし、
水分補給を忘れずに、熱中症にご注意ください!
着物レンタル365で行っている結婚式特集のご紹介です。
留袖・色留袖・訪問着・色無地・振袖・・・・
沢山の着物で結婚式特集を行っております。
その中から本日は訪問着のご紹介です。
全身に沢山の古典柄の花々が描かれており、 続きを読む
こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
「着物を着たいけど、自分では着られない…。どこに頼めばよいかわからない…。」といったお声がよくあります。そういう時には、美容室・ヘアスタイルの検索サイト”Beauty-Navi”と当店で連携した下記サイトがおすすめ!
Bauty-Naviサイト
お近くの着付けサロンが探すことができます(※現在は関東地方のみです)。着付けとヘアセットを1ヵ所で済ませばとってもラク!さらに、当店の着物はご着用日までに予め美容院にお送りしておきますので、当日はお身体1つで行っていただけばOKです。
ラクラク着物レンタルで、着物を楽しんでくださいね!
結婚式に成人式に個性的な振袖をご紹介させていただきます。
ISABELLA 振袖 No.36539
大胆な色使いのゼブラ柄の帯がとってもおしゃれ!珍しいベロア地の素材も 続きを読む
こんにちは(^^)
「着物レンタル365」のサナです。
本日は、着物レンタル365を実際にご利用された方のお声をご紹介させて頂きます!
【会社の入社同期の結婚式に着ていきました。
出席した同期からは「和装いいね。」と言ってもらえ、
主役の同期もご両親も着物で出席したことを喜んでくれました。
また、会場へ向かう道中に女性 2人から
「素敵ですね。」
と声がけしていただき 一生分褒められた気分でした。
着物の柄も帯も上品で素敵な中に華やかさがあり、結婚式にぴったりでした。】
今回お客様が実際に着られたお着物は
振袖No.36526
黒の地色と、 続きを読む
こんにちは!! 着物レンタル365のスディーです。
この度夏物の色無地を7着追加いたしました!
絽も紋紗もあるのですが、変わり種もいくつか…
コチラは夏色無地No.31380、横段の細かなボカシが入った絽の色無地です。縫い紋の一つ紋が入っていますので、 続きを読む
こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。梅雨の合間のお天気で、お洗濯日和になりました。
さて、お客様から「着物を申し込みたいけど、何も持っていない。自分で用意しなければいけないものは何ですか?」とよく質問をいただきます。当店では足袋から草履バッグまですべてフルセットです。お客様にお身体の補正に必要なタオルだけをご用意いただいております。さらしやウェスト補正もお入れしておりますので、着付け師さんに大変便利だと大評判です!
さらに当店の大きな特徴は、帯や帯〆帯揚げなどの小物がすべてフルコーディネートになっていること。帯や小物のコーディネートによっては雰囲気が全然違うことがありますが、当店では写真で見たままの物が届きますので安心いただいております!
かわいらしい花々が描かれた色留袖です。帯もとても華やかで 続きを読む
こんにちは(^^)
「着物レンタル365」のサナです♪
サイズ豊富な着物レンタル365の着物を紹介します!!
まずは黒留袖のLOサイズ。大きいサイズ 黒留袖 No.30754
牡丹や菊などの花が本当に素敵で、「おめでたい!」という雰囲気を全身で表現できます♪
続いてSサイズ。桂由美 黒留袖 No.30001
桂由美シリーズ 続きを読む
こんにちは!! 着物レンタル365のスディーです。
着物レンタル365では身幅が広い「大きいサイズ」のお着物も豊富に扱っています。
結婚式や成人式に着物をあきらめていた方も安心!!
こちらは大きいサイズの振袖No.36456です。
赤の地に古典柄、金の帯と成人式の定番コーディネート!メイン柄の金彩や金駒刺繍、 続きを読む
こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。
台風が 3っつも同時に発生しております。雨の多い地域のみなさまは、注意していただきたいと思っております。なでしこジャパン 残念でしたね。次回に期待したいと思います。
さて、 着物レンタル365 では、いろいろなキャンペーンを行っていく予定ですが、現在は お友達紹介キャンペーンをしております。テーマは、 広げよう!!「着物レンタル365」の輪! です。ご友人といっしょにお着物を楽しんでいただきたいと思っております。ホームページの特集バナーをクリックしてくださいませ!!
やさしい紫の地色に、すっきりと白い花が描かれて、なんとも 涼しげな 一着です。
帯は、黒地に透けた文様が入り、 続きを読む