\(?-?)/同僚の結婚式で振袖は、おかしい?

 

こんにちは、1週間のご無沙汰でございます。アンコチャンです。
会社での結婚式。振袖は、未婚女性の正装ですが、昨今、20代のミセスが振袖で同僚の結婚式に
出席することも、最近では、おかしくないように思われてきました。本来、ドレスコード上はNG!!!です。
それでも、友人らが、艶やかな振袖で、出席していただけたら、緊張したシーンも、華やかな雰囲気
間違いなし!です。若いミセスの振袖は、基本的にはNGですので、くれぐれも、主役である
花婿花嫁側に確認をし問題なければ、振袖をご着用ください。格式を重んじる結婚式の場合や、
しきたりにうるさい親族が多い結婚式などは、いくら友人でも、振袖は避けた方が良いでしょう。
ドレスコードも、時代によって変わりつつあるのかもしれません。

03311520_551a3cc336b01[1]

07251446_51f0bbcb700e4[1]

 

 

 

 

 

 

 

吉澤友禅 振袖No.30718

同僚の結婚式では、あくまでも、花嫁が主役です。花嫁が振袖を着用するならば、色、柄など事前に
聞いて、かぶらないよう心くばりが必要となります。
充分、ご注意ください!
では、着物レンタル365のアンコチャンでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です