成人式にはお母様・お祖母様も納得の振袖を!

こんにちは!着物レンタル365のスディーです。

成人式は結婚式などへのお呼ばれと違い、自分の好みの振袖を着られる場ですので、
モダンな柄やポリエステルの鮮やかな柄の着物を選ぶ方も多いですよね。

しかし、成人式はご家族のための儀式ともいえます。
特にご家族が成人式の振袖代を払ってくれる場合、ご家族も納得の振袖を選びたいものです。
娘が産まれたら・孫が産まれたら、「こんな振袖を着せたい!」と考えているお母様やお祖母様も多いはず。

041-0706-torusoa21

 

こちらは京友禅の老舗「千總」の振袖No.041-0706-M
着物に詳しくない方でも京友禅や「ちそう」という名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

淡いピンクの地に華やかな古典柄の振袖は、まさにお孫さんに着せたいと思えるような可愛らしい一着。
黒地に亀甲の帯が少し大人びた雰囲気で、お嬢様・お孫様の成長を改めて感じられるでしょう。

 

 

041-0782-torusoa21もう一着、こちらは新潟県十日町の桐屋翠山工房の夢幻辻が花の振袖No.041-0782-Lです。

「昔から憧れていた」というお声もよく聞く辻が花。さらに「成人式といえば」という定番色の赤地の振袖です。

全身に絞り染めが贅沢に施されていますが華美でなく、上品で気品が感じられます。
大きな七宝繋ぎの唐織の帯や、石ビーズの平の帯〆など、コーディネートも含めて高級感のある一着です。

 

地元から離れていたりバイトが忙しかったりと、お嬢様自身が「成人式は何もしなくていい」とおっしゃることもあるかもしれません。
その場合は写真撮影だけでも行って、振袖姿をご家族に見せてあげてください。
1月1日~15日までの成人式期間以外の通常価格でのレンタルもおすすめです!

振袖レンタルはこちら
着物レンタル365はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です