今だからこそ着物で出席パート2

こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。

みなさん結婚式に呼ばれたらドレスにしますか?着物にしますか?
ドレスが主流になっている昨今ですが、「日本人なら着物でしょっ」  っていうことではなくて
着物で結婚式に出席すると、場が華やかになり、年上の方に対しても良い印象を与えます!
そして、一式着てしまうだけでコーディネート終了!
友達のパーティードレスとかぶったらどうしよう…なんて心配する必要もありません!

ということで今回は未婚でも振袖を着るには年齢的にも抵抗がある…という人に
色留袖ではいかがでしょうか?(姉妹・親戚としてお呼ばれ)
【色留袖 No.30148】04111723_5347a69f0779004111726_5347a7199db51

 

 

 

 

 

 

 

紫地に夫婦円満の象徴である鴛鴦(おしどり)が描かれた色留袖です。帯もに同系色が浮き立ち、桜が可憐に華やぐ組み合わせです。柄に想いを込めてはいかがでしょうか?

【色留袖 No.30184】04181431_5350b8c5c7fd504181433_5350b92b45b5b

 

 

 

 

 

 

 

薄いピンクの地色に、鶴や宝尽くしなどのおめでたい吉祥文様が入った熨斗と菊の柄の色留袖です。グレーに金の唐草と色鮮やかな菱の柄の帯と合せました。つがいになった鶴は一生添い遂げることから結婚式の定番モチーフです。

訪問着は準礼装として未婚既婚を問いません。
基本的に親族以外の人の準礼装とされますが、カジュアルな結婚式や、若い人や遠い親戚などの場合は結婚式に着ても大丈夫です。結婚式らしい品格のある訪問着はいかがでしょうか?

【訪問着 No.30339】04091204_5344b8c5d626912071750_52a2e14d3483e

 

 

 

 

 

 

 

ピンクの地色に金、緑、絞り柄の雲取り、その中に描かれた牡丹が鮮やかな訪問着です。正倉院風の文様の帯と合わせ、格調高い雰囲気の組み合わせです。

【訪問着 No.30389】
30389-torusoA211161500_528709f71c083

 

 

 

 

 

 

 

薄い紫の生地に朱色や緑で描かれた松竹梅、牡丹、杜若がかわいらしい筏(いかだ)文の訪問着です。帯は濃い地に宝舟や宝尽くしが織り込まれた雪輪で、上品な雰囲気があります。松竹梅、宝舟に宝尽くしで結婚式におすすめの一枚です。

着物の柄に想いを込める。着物ならではの粋な演出はいかがでしょうか?
大切なハレの日は着物でお祝いしましょう。

【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です