(^-^)/入園式・入学式にお着物を!!!

こんにちは\(^0^)/、アンコチャンです。
今日は、3月3日『ひな祭り』です。
ひな祭りとは、日本ならでは平安時代、京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳の節句
(じょうみのせっく)と、ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りとなったと
言われています。
さて、入園式・入学式にもお着物を是非、お召しになっていただきたいです。日本ならでは…
ないですが…
そこで、この時期にお問い合わせをよく、いただいています「入園式・入学式に着るお着物は
どんなものが良いでしょうか」と、お問い合わせをいただきます。
入園式・入学式には訪問着、色無地、付け下げをまといます。訪問着、色無地、付け下げの
中でも格づけがあります。訪問着がこの中で格上です。また紋の有無でも格が違ってきます。
訪問着はまさしくハレの日の着物です。

01081739_54ae424dd8a1a[1]

桂由美 訪問着No.30404
桜の花びらが、満開に咲きほどこされています。帯も、菱型文様の中に大輪の菊を並べた古典柄で上品な一点です。

01081740_54ae42785a2bd[1]

12201724_5495324eb2054[1]

 

 

 

 

 

 

 

訪問着No.30363
水色の地に吉祥文様(梅、牡丹、雲など)がふんだんに描かれたお着物です。

12201726_549532c907cab

 

 

 

 

 

 

 

古典柄を使った吉祥文様などの訪問着をぜひ、入園式・入学式に着てみてはいかがでしょう。
着物レンタル365のアンコチャンでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です