月別アーカイブ: 2015年2月

卒園・卒業式に総刺繍の訪問着!

こんにちは!! 着物レンタル365、オペレーターのスディーです。

お子様が主役の卒園式・卒業式では、あまり派手~な着物は避けたいですよね。
でも大事なハレの日なのでこだわりのものを着たい!という方にぴったりの訪問着があります!

01231603_54c1f2421bb63[1]

 

それは柄が全て刺繍で表現された訪問着です。

たくさん色が入っているわけではないので決して派手でなく、しかし誰が見ても「良い物」だということはお分かりいただける商品です。

こちらは訪問着No.30439。桜の柄が3月のご着用にもぴったりです。爽やかで 続きを読む

卒業式の想いでにお着物姿での出席!

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。

建国記念日になりましたが、寒波が来てしまいました。寒いなかみなさまにはどのようにお過ごしでしょうか?私の友人は週一の割合で近くのスキー場へスノーボードをしに山へ出かけております。空気を切り裂いていく感じが好きと言っております。だんだんと卒業式が近づいてまいりますが、みなさまには準備の方はおすみでしょうか?ご出席にはぜひお着物姿をおすすめいたします。
それでは本日のおすすめお着物はこちら、 《訪問着  NO.30565》です。

08051547_53e07e19e203b[1]
《訪問着   NO.30565》

やさしいベージュの地色に柄に七宝の文様が入った訪問着です。帯にも七宝の柄が入っており、地色がやさしい金であることから 続きを読む

(^0^)/特集:卒業式の着物(柄)

こんにちは!(^0^)!アンコチャンです。
2月10日は、ニットの日(2二ッ10ト)や、ふとんの日(2ふ10トン)、面白い語呂合わせである、豚丼の日
(2ブ10トン)、キタノ記念日(2ツー10ビート)などなど。
着物も語呂合わせのように、柄のなかで縁起ものを合わせる着物をご紹介します。
卒業式には、お子様の成長をお祝いする気持ち、 続きを読む

卒園式・卒業式におススメ!着物

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。毎日多くのお客様から、卒園式卒業式に出席なさるための訪問着のご注文をいただいております。主役はもちろん子どもさん達ですが、せっかくのハレの日ですから、お母様も着て行かれる着物に迷ってしまいますよね!

30533-torusoA2[1]訪問着No.30533です。
落ち着いていて上品なグレーの地色と、描かれている大輪の菊が繊細な、大変な人気商品です。着用回数が多めなのですが、 続きを読む

卒業式には着物?スーツ?どちらにしよう???と悩まれている方!

こんにちは(^^)
「着物レンタル365」オペレーターのサナです♪

3月に控えた卒業式。スーツにしようか、着物にしようか悩んでいる方多いのではないでしょうか?
そんな方はぜひお着物を!!!
私は着物が大好きなので、着物を着る機会があればより多くの方に着て頂きたい!!!
という勝手な想いもあるのですが・・・
何よりお子様が喜ばれます!
私も、母が着物を着るときはいつもウキウキで、きれいになっていく姿を見ることが大好きでした!!!

そこで、本日は私が卒業式にぴったりだと思う訪問着を2着ご紹介させて頂きます。
09101954_54102e02f1201[1]

訪問着No.30542
紫がかったグレー地が上品!
派手すぎないので、 続きを読む

卒業式におすすめの色無地レンタル

こんにちは!! 着物レンタル365オペレーターのスディーです。

卒業式に着ていくお着物で、「色無地か訪問着か、どっちを選べばいいの?」というお問い合わせを頂きますと、ご用意している商品数の多さから訪問着をおすすめしておりますが、まだまだ色無地もレンタル可能です!

01241634_54c34b091c3be[1]

 

こちらは色無地No.30842です。

すっきりとしたブルーグレーですが、帯と帯〆に入ったオレンジが、 続きを読む

いよいよ卒園、卒業のシーズンになって、おすすめの訪問着を紹介します!

こんにちは、 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。

立春になりました。そろそろ、卒園、卒業の季節がまいりますね!卒業という言葉の持つイメージは、ちょぴり悲しくて、それでいて、少しのあこがれを含んでいるような感じを受けます。゛今日は君の卒業式、僕のとびらを開けて少しだけ涙をちらして・・・・・・!!” なんて詩を思い出しました。何度も経験をしない卒業を、大切な一日にしたいですね! そんな卒業、卒園にふさわしい訪問着を紹介いたします。

30838-torusoA2[1]

《訪問着   NO.30838》

大きいサイズのお着物です。身幅が大きく、ヒップが98cm以上の方のためのお着物です。
クリームの地色にピンクや青系のぼかしが入り、クローバーの絵柄が可愛く描かれて、落ち着いたなかに春の雰囲気も表しています。帯〆と帯揚げは紫で、 続きを読む

今月特集(^o^)/卒業式の着物えらび(色)

こんにちは!(^o^)!
暦では、2月3日まで大寒ですが、皆様、お風邪などひいていませんか?
もうすぐ、春ですよ~~~~のアンコチャンです。
さて、3月の卒業式に着るお母様方の着物えらびを特集していきたいと思います。
卒業式は、どんな着物を着たらよいのでしょうか?というご質問のお問い合わせをいただきます。
一般的には、訪問着、または、色無地をおススメしています。(着物レンタル365のレンタル着物の中から)
=では、今回はどんな色を選ぶのがよいのでしょうか?=
卒業式の後に、入学式。どちらも、お着物でというお客様も多いことですが、
卒業式ならば、爽やかな控えめな華やかさをおススメします。寒色系を着られるお客様も多いです。

01241634_54c34af029f40
山口美術織物 色留袖 No.30842

山口美術織物は、「町衆」のバイタリティを受け継ぐ織り元として、 続きを読む

卒業式へ出席する時の着物は

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。2月に入りました。「如月」の由来は、寒さで着物をさらに重ねてきることから「着更着」とする説が有効なのだそうです。冷たい風の中ですが、木の枝の新芽や梅の蕾が少しずつ膨らみ始め、春の準備は始まっているのだなと思います。
さて、 着物レンタル365 では卒業式に出席されるお母様からのご注文をたくさんいただいています。卒業式でしたら訪問着ですね。「どんな着物が良いですか?」とお問合せもたくさんいただきますので、私のおススメをご紹介します。

01161818_54b8d77149ad9訪問着No.30429です。

落ち着いた地色の中に洗練された現代風のデザインが施されています。
ダーク系の洋服のお母様が多い中で 続きを読む