こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。
秋の訪れとともに真っ赤に咲く「彼岸花」が9月中旬から10月上旬にかけ
全国で見頃を迎えております。
彼岸花はその名の通り、お彼岸の頃、開花することから「彼岸花」と呼ばれているそうです。また、別名「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」と呼ばれ、サンスクリット語で「赤い花・天上の花」の意味で、おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ているそうです。
その他、方言として地域色豊かな別名が各地にあり、その数は1000とも言われ、日本人にはとてもなじみのあるお花ですね。
こんなお着物で彼岸花を見に行かれてはいかがでしょうか?
彼岸花の花にも見える大胆な柄を模した訪問着。秋の装いにおすすめです。
燃え上がる炎のように咲き誇る彼岸花の花言葉、とても意味深いです。
彼岸花の花言葉
「情熱」、「悲しい思い出」、「思うはあなた一人」、「また会う日を楽しみに」
秋の花巡りを着物を着て楽しんでみてはいかがでしょうか?
【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンでした。