作成者別アーカイブ: kimorenta

結婚式には可愛い訪問着!着物レンタル365

こんにちは(^^)
着物レンタル365」オペレーターのサナです♪

本日は上品!でもちょっと可愛らしくって、ついつい着たくなっちゃう訪問着を
2着ご紹介いたします!!!

11091502_527dcff1c0e6b[1]

1着目 訪問着No.30839

ほのかなピンク色が素敵なこちらの訪問着。
地色も可愛い色合いですが、 続きを読む

結婚式のおよばれには

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。秋めいてきましたね。山の方では紅葉が始まっているようですね。秋晴れの日にはお出掛けしたいなぁと思います。

さて、「結婚式にお呼ばれするけど、何を着ていけばよいかわからない…」という方もいらっしゃると思います。私は着物をお勧めするのですが、”仕事柄”では決してないのです。場が華やかになって主賓から喜んでるいただけるだけでなく、やはり着物はそういった「場」に相応しいのですね。

私のお勧め着物は…

05231736_537f088694f03[1]訪問着No.30286です。

きれいなブルーの地色と華やかな柄付がかわいい着物です。

ご友人の結婚式に、 続きを読む

結婚式の二次会パーティに訪問着はいかがでしょう?

こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。

結婚式には出席せず、2次会から参加なんていう方も多いのではないでしょうか?

二次会の場に着物で出席なんてとても素敵ですよね。

場が華やかになり喜ばれること請け合いです。
そこで二次会・パーティーにお勧めの彩豊かな訪問着をご紹介します。

【訪問着30424】
10241825_5268e76f9455c10241830_5268e89eed182

 

 

 

 

 

 

 

結婚式のお祝い柄にはつきものの鴛鴦(おしどり)の柄がなんともかわいらしい訪問着。

続きを読む

結婚式:秋っぽい着物

こんにちは!「着物レンタル365」オペレーターのハットリクンです!

着物は季節に合わせて種類が分かれており柄によっても細かく意味があったりします。
近頃では、この時期にはこの種類を着なくてはならない!というような決まりも緩くなっているようですし着物の柄に関しても花であれば季節問わず着られるように抽象的に描かれることもあるので以前に過去に
比べたら着物が着やすくなっているように感じます。

でもどうせ着るならその季節に合わせた着物を着たいもの。そこでこれからのシーズン結婚式等で着られる
訪問着をご紹介します!

友禅 訪問着 No.30378

続きを読む

結婚式に大人・上品な古典柄振袖!

こんにちは!「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

結婚式シーズンの今、ご身内の方の結婚式でもお友達の結婚式でもおすすめなのは振袖!
自分の好きな柄・こだわりの着物を着られる成人式と違い、身内の結婚式やお呼ばれの場合は、あまり派手な着物よりは上品なものの方が向いています。

09011846_5404405c807cb[1]

 

コチラは振袖No.36088

優しい水色の地に豪華な古典柄の柄付けですが、 続きを読む

いにしえの平安時代の婚礼は?

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。
結婚式シーズンの10月になりましたが、皆様の周りでもお式を挙げられるカップルがいらしゃるのではないでしょうか? さて、むかしむかしの平安時代のころの婚礼は婿入り婚だったそうです。公家の場合は男性が夜、女性の元に二日間通い契をかわして、三日目に訪れたらなら婚礼のさかずきを取り交わしたそうです。
おおむかしから、男女のいとなみとして婚礼が行われてきましたが、いつごろから現代の婚礼のようになったのでしょうか?神殿式、仏式、教会式、人前式と様々なお婚礼がありますね。変わらないのは、親族や友人が、お祝いをすることだと思っております。ご出席されるときには、ぜひ日本の文化でもありますお着物姿をおすすめいたします。華やかな結婚式の会場でお着物のかもしだす 和 の世界は 周りの人々を魅了すること間違いありません。
おすすめのお着物はこちら 《訪問着  NO.30565》 です。

30565淡いベージュの地色で優しい感じの一着です。
柄は七宝の文様で、帯も同様に七宝の文様で、格式の高いコーディネイトになっております。
帯は金の淡い色合いですので、 続きを読む

着物の季節!結婚式に水色の訪問着はいかが?

こんにちは(^^)
着物レンタル365」オペレーターのサナです!
だんだん秋らしくなってきましたね♪秋になってくるとだんだん着物も着やすくなってきますよね(^^)

そこで、本日は結婚式にお呼ばれした時にぴったりの訪問着を2着ご紹介します!

30390-torusoA1[1]

1着目 訪問着 No.30390

水色・クリーム・ピンクの3色が地色になっている珍しい訪問着。何色を着ていいか迷ってしまった時には 続きを読む

結婚式へのお呼ばれには着物で!

こんにちは! 着物レンタル365  のソヤです。10月になって、いよいよ衣替え、袷の季節になりました。今日はやけに黒留袖の方が多いなぁと思ったら、今日は友引でした。結婚式の季節ですね!

結婚式では、お立場によって着る着物が違うということはご存知だと思います。よくいただく質問の中に「姪の結婚式だけど何を着たらよい?」というのがあります。答えは「新郎新婦のお母様より上の格のものは着ない」です。着物の第一礼装は5つ紋が入った黒留袖です。新郎新婦のお母様が黒留袖ではないのなら、黒留袖はお召にならない方が良いです。略礼装の3つ紋の色留袖訪問着がおすすめです。

04181756_5350e8b6caec1

色留袖NO.30187です。

地色は上品な薄いグレーです。華やかでおめでたい柄が入っており、おばさまの立ち場でしたら 続きを読む

結婚式に着物で祝福。未婚、既婚を問わない訪問着はいかがでしょうか?

こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。

ここのところ結婚式に呼ばれることもめっきり少なくなり、幸せいっぱいの結婚式に出席したい衝動にかられている今日この頃。
20代の頃は毎月、結婚式でご祝儀貧乏なんてことももなんだか懐かしい。
そう考えると人生で何回、わたしたちは結婚式に出席できるでしょうか?

出席する側としてもそう考えると一回、一回の結婚式を想い出深いものにしたいものですね。
最近はドレスで出席することが主流になった今だからこそ着物をきて結婚式に出席することで
想い出深い結婚式になるはずです。

ぜひ女性のみなさんには着物で結婚式に出席してもらいたい。

その際は未婚、既婚を問わない訪問着がオススメです。
振袖に比べて動きやすいのも良いところ。

20代前半の方でもかわいらしく着れて、結婚式にぴったりな訪問着をピックアップしてみました。

【訪問着 No.30387】
30387-torusoA230387-obiA2

 

 

 

 

 

 

おめでたい席にぴったり。松竹梅が描かれたかわいらしくも上品な訪問着。 続きを読む

着物レンタル365: 白無垢派? ウエディングドレス派?  

こんにちは!「着物レンタル365」オペレーターのハットリクンです!

大きくなったら何になりたい?  「およめさんになるー!」
5歳になったばかりの姪っ子が言っていました。親類の結婚式に参加した時の印象が強いのでしょうかね。
(ちなみに1年前に聞いたときはプリキュアでした(笑)

子供の成長は早いなぁと思うと共に、女性は小さい時から漠然としながらもすでに結婚に対する憧れを
持っていたりするもんなんだなと改めて男性との思考の違いに興味深く思うのでした。

さてタイトルにも書いてある通りですが、皆様は白無垢かウエディングドレスだったらどちら派でしょうか?
最近はウエディングドレスの方が割合としては圧倒的に多いそうですが清楚で厳粛な感じの白無垢に憧れる方も多く、根強い人気があり、写真だけでも白無垢を残しておきたいと希望される方も多いそうですよ。
一生の思い出に残るものですし、日本の伝統という意味で私は白無垢を推したいですね。

さぁ今回のオススメは結婚式つながりということで留袖です
山口美術織物 黒留袖 No.30848
09211253_541e4ba345e6c

こちら新入荷です!
こんなに華やかで大丈夫?と心配される方もいらっしゃいますが母親の立場で留袖を着られるのであれば 続きを読む