カテゴリー別アーカイブ: Staff セイチャン

春色の訪問着を着て・・・・・

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。みなさまには、温かい日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?信州にも桜の開花宣言が出ましたのでいよいよ春本番ですね!!ただ朝と昼との温度差がありますので、がぜなどをひかぬように、気をつけてほしいと思っております。さて(着物姿を美しく写真に残す)をテーマにお話しをしておりますが、今回は動いてみましょう!さわやかな風の中をお着物のすそをやさしくひるがえしながら、少し内またでおぞうりの半分ぐらいの歩巾をたもちつつモデルさんの気持ちで歩いてみてください。その時には、何枚も連続でカメラのシャターを押してもらいましょう。時にはお顔を正面だけでなく、横を向いたり、ななめ下を見たりすると、なおのこと動きがでてきます。ぜひ、試してみて下さい。着物姿が美しく撮影されることを願っております。ありがとうございました。

本日、紹介させていただく着物は春の結婚式に《訪問着   NO.30469》です。

30469薄いピンクの地に淡いベージュと緑の雪輪取り、やわらかいタッチで花々や流水が描かれた訪問着です。金地に浮線綾文と花菱の帯をあわせ、上品でかわいらしい雰囲気になっております。春の風と花の中をかわいい 続きを読む

色留袖を着て結婚式へ・・・・

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。信州はこれから桜が咲きそうなのですが、みなさまのところは、どんな状況なのでしょうか?お花見は、考えてみると、日本列島を南から北方面へひとつきぐらいは連続でできそうですね。春がきて花が咲きだすと、なぜか心がうきうきしてきて、からだ中の細胞がピンク色になって待ちどおしい桜ですね!!着物と桜をテーマにした撮影を、今月の中旬に予定しております。楽しみにしております。今回は(着物姿を美しく写真に残す)シリーズは、お休みとさせてください。ありがとうございました。

結婚式のシーズンにぴったりの色留袖を紹介いたします。
《色留袖   NO.30158
30158
紫の地色に唐花や吉祥文様が入った菱が描かれた色留袖です。帯も様々な柄が盛り込まれた菱の柄で合わせたコーディネイトです。ぜひお祝いの席や、 続きを読む

流水状に描かれた桜の花びら・・・

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。各地で桜が満開の便りがきかれますが、私の頭の中にも春がきています。(着物姿を美しく写真に残す)をテーマにお話をさせて頂いておりますが、今回は、着物の立ち姿のお話です。よく写真を写されるときに、ただ立っていることが多いかと思いますが、左の足をおぞうりの半分の長さだけ前に、しかも少し内側に出されると、それだけでポーズがひとつできているのです。できるならば、さらに見えていない左のひざがしらを、気持ち内側にたおしてみると、すそから腰までのラインが、「く」の字にまがりモデルさんみたいなポーズをつくることができます。ぜひ試してみて頂ければ、こんな感じかも?なんて、出来ると思います。美しいご自身を写真に残してほしいと思っております。ありがとうございました。

本日は、春の結婚式におぼろ染めの訪問着を紹介いたします。 《訪問着   NO.30479

30479ピンクに淡い色合いで流水状に描かれた桜の花びらが絞り染めで表現された訪問着です。淡い色合いのグラデーションの合わせ、 続きを読む

椿やコスモスなどの花々が・・・

こんにちは 着物レンタル365 の商品画像担当のセイチャンです。春めいてきましたね!!
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?(着物姿を美しく写真に残す)をお話ししておりますが、光をテーマにしたなかで、私の体験をもう一つお伝えいたします。

それは、11月の中旬ごろ、その日は高校生のカップルを連れて直江津の海へ(日本海)撮影の予定でした。しかし朝から、日本海を低気圧が発達しながら通り過ぎて、雨、風が強くとてもそんな状況ではありませんでした。ところが、低気圧がものすごく速く、午後には、雨も上がり出かけることにしました。
海につくと、風が強くて、黒い大きな雲が東の空に走り去っていくようでした。どんどん太陽が西のそらへ傾いていきました。すると黒かった雲が、ブルーになり、大荒れの波がオレンジ色に輝いて、風の音と波の音とが響く世界になりました。若いカップルは波とたわむれ、風に髪をまかせて、生き生きと動いてくれました。
上下浜という砂浜へ移動したときには、真っ赤な太陽が水平線のすぐ上にあり、海のすべてが黄金色に輝いていました。すると、直江津港から大きなフェリーが出てきたのです。太陽のなかに吸い込まれるように進んでいきました。若い二人は砂浜に立ちすくみ、太陽が海に消えるまで並んで見ていました。フェリーのシルエットが黄金の水平線を左から右へ動いていました。言葉はいりませんでした・・・
私の宝ものとして、記憶に残っております。
みなさまも、いろいろな出会いがあったと思いますが、それは大切にしまっておいてほしいと思います。ありがとうございました。

本日は、結婚式におすすめの訪問着を紹介いたします。  《訪問着  NO.30600
30600
緑がかった水色の地にクリーム色のボカシが入り椿やコスモスなどの花々が淡い色彩で描かれた訪問着です。帯はピンクと銀の地に華文の緑が鮮やかで、 続きを読む

ピンクの生地に松竹梅や菊の・・・

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。(着物姿を美しく写真に残す)をテーマにお話ししてきましたが、みなさまはどんな光を見つけることができたでしょうか?今回は、私の忘れられない光との出会いをお話しいたします。はじめは、志賀高原のスキー場でのことです。東館山の上に寺子屋スキー場があります、そこから降りてきて、左に曲がると林間コースの直前のところで太陽が当たり、ダイヤモンドダストが、柱のように目の前に広がったのです。まるで神様が空から降りてきたようなそんな出会いでした。私は、止まらずにそのまま林間コースへ・・・、すると身体のまわりにキラキラの妖精たちがまつわりつき、走って飛んでいくのです。まるで夢の中にいるようでした。この日だけの体験でしたが、一生分の時間がそこにあったような気がしております。まだ、他の体験もあるのですが、本日は、ここまでといたします。みなさまも、いろいろな体験をしていらっしゃると思いますが、それは、ご自分の宝物ですので、どうぞ大切にしていってほしいと思います。ありがとうございました。

本日は、結婚式におすすめの訪問着 《訪問着   NO.30323》を紹介いたします。

30323ピンクの地色に吉祥文様の松竹梅や菊、橘が彩り豊かに描かれた訪問着です。流水文など多様な文様も多く鮮やかな一枚です。黒や緑、 続きを読む

唐織の帯と・・・

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。

(着物姿を美しく写真に残したい)をテーマにお話しいてきましたが、光についてのお話を今回もしてみましょう。

光には、影がありますね、光の美しさは、この影の美しさと同じなのです。むしろ、この影をみながら光を探し

ていくと言ってもよいのです。ご自分のお顔を鏡でみていただければ、おわかりになると思いますが、鼻のし

た、ほほ骨のした、目のした、などに影がでてきますね、その影がきれいであるとやさしい光が当たっている

ということなのです。いままでは、光の見つけ方をお話ししてきましたが、今回は、影の見分け方を通して、

光をみつける、また見つけやすいことを、お伝えいたしました。ぜひ、光と影を意識してステキな着物姿を

お写真に残してください。

今回は、結婚式におすすめの訪問着 《訪問着  NO.30382》を紹介いたします。

30382ピンクの生地にたちばなや、菊などの縁起の良い柄が多く使われております。唐織の帯と合わせて、 続きを読む

結婚式にご結納に可愛い振袖のおすすめです!

こんにちは、 着物レンタル365 の商品画像担当のセイチャンです。

(美しく着物姿を撮りたい)をテーマにお話ししてきましたが、いろいろな光

を見つけることができましたでしょうか?

今回は、人の目に見える美しい光についての、お話をさせて下さい。

それは、グラデーションがある光なんです。明るいところから暗いところまで、

つながっている光なのです。

それでは、どんなところにあるのでしょうか? 窓のそば、のきの下、アーケードの入り口、

公園などのあずまやの中、立体交差の下、などなどいろんなところに発見できます。

そのような所に、すーと立ってみて下さい、ご自身がやさしい光に当てられている感覚に

なって頂けると思います。そして、そのまま、撮影して頂ければ、きっとステキなお姿が、

撮影できると信じております。キーワードは、グラデーションの光なのです。

新しい発見があることを、願っております。

本日は、結婚式にご結納におすすめの振袖の紹介です。

02151419_52fef8d82ef2b[1]IKKO 振袖 《NO.36182》

IKKO 振袖を紹介いたします。

ピンクの地色で、色とりどりな花々をあしらって、

心から若さがあふれるような、振袖でございます。

 

振袖は、訪問着と同じように、胸、肩、袖、裾、 続きを読む

結婚式におすすめのあわい紅色の色留袖の紹介です!

こんにちは 着物レンタル365 の商品画像担当のセイチャンです。

だんだん春めいてきましたが、どのようにお過ごしでしょうか?

(着物姿を美しく写真に残したい)の続きのお話をさせてください。

光についてお話してきましたが、本日は、身近な光を探してみましょう。

例えば、百貨店(デパート)での展示品の、バッグ、宝石、や靴などは、

どのような光が当たっているでしょうか?バッグを立体的に見てもらうための光

になります。宝石も同じに見てみてください。キラキラと輝かせて、ステキな宝石

に見て頂くための、光が当たっているのです。

同じように、もっと身近な、スーパーマーケットでの、お肉やお魚には、やはり

おいしそうに見て頂けるように、光を当てております。買い物へ出かけられた

おりに、ぜひ観察してみてください。新しい発見があると思っております。

日ごろから光への意識があると、きっと着物姿のお写真も素敵な光の下で

写すこと、間違いありませんね!!

本日は、結婚式にふさわしい色留袖の紹介をいたします。

08111749_52075036c536c[1]色留袖 NO.30137

本日は、あわい紅色の色留袖を紹介いたします。

あわい色合いの中に、お花と松の柄をあしらって、

帯の金色が、華やかさを、ひきたてております。

 

色留袖は、上半身に柄がなく、裾だけに模様が入る

着物です。黒留袖の 続きを読む

お茶席や、知人の結婚式、お子様が主役のお宮参り、入学、卒業式におすすめ萌黄色の山口美術織物の色無地の紹介です!

こんにちは、 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。

(着物姿を美しく写真に残したい) の続きを、お話しいたします。

光の話なのですが・・・・、光は人の心を動かすことができるのです。

つまり、光は、人を感動させられる、のです!

想像してみてください、朝日が山々から登るとき、夕日が海に沈む風景、海の波がキラキラ

輝いているのを見たとき。など、上げると、きりがありませんね!!

どうですか、光のすばらしさ、写真も光で写るのです。

いま、たとえた風景はみんな、太陽を目の前で見た風景ですね。

つまり、逆光の光は、人の心を動かすことが多いのです。

よく、写真は、背中に太陽があると良く写せると言われていますが、それは正しいのですが、

太陽に向かった状況でも、写してみて下さい。今のカメラは、それができるのです。

きっと、新しい発見と、感動があると期待しております。

本日は、お茶席や、知人の結婚式、お子様が主役のお宮参り、入学、卒業式におすすめの色無地のお着物の紹介です。

30840-torusoA2[1]>《山口美術織物 色無地 NO.30840》

本日は、色無地のお着物を、紹介いたします。

さわやかな色合いで、帯がポイントとなります。

色無地は白生地を単一色に染めたお着物です。

無地ですが、 続きを読む

ステキなブルー地の訪問着

着物レンタル365 のセイチャンです

本日は、私の自己紹介を少しさせてください。

私は、長い間、写真の撮影をしていました。

現在、商品画像の担当をしております。

着物姿を美しく、形よく、気持ちも晴れやかに写真に残したいですよね!!

今回から、少しずつ写真の撮り方を、お話しさせてください。

最初に、光をさがしましょう!

屋外は、太陽さんの位置を、室内では、部屋の明かりを意識してみてください。

少しだけ、窓のほうに寄ってみるだけで、きれいな光が、ご自分に当たることもあります。

写真は、光で写るのです。 ぜひ光と仲良くしてみてください!

本日は、結婚式にご卒業式、ご入学式におすすめの訪問着の紹介です。

10311219_5271cc40bedb0[1]訪問着 NO.30763

本日は、さわやかなブルー地の訪問着を紹介いたします。

春の空に似た、やさしい青色の地がなんとも言えずさわやかで、私のお気に入りの一着なのです。ぜひ、左の画像をクリックして、 続きを読む