カテゴリー別アーカイブ: Staff ソヤ

高品質なのに安い!着物レンタル365!結婚式に黒留袖をおすすめです!

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
猛暑ですね…。地域によっては40度近いところもあるとか…。そんな中、高校野球では続々と代表校が決まりだしましたね。頑張ってほしい!楽しみです!

さて、たまに「どうしてこんなに安いの?」というお問合せをいただきます。当店の着物は、品質が悪いわけでも使用感があるという訳でもございません。しかも正絹です。お客様にぜひ着物を着ていただきたい!そんな想いでリーズナブルにさせていただいているだけなのです。どうそ、安心してご利用ください。どうしてもご心配でしたらオペレータまでお電話くださいね。
結婚式におすすめの黒留袖の紹介です。

31256-torusoA2[1]黒留袖No.31256

大きく羽ばたく鶴が印象的です。金彩加工や金駒刺繍もふんだんに 続きを読む

着物レンタル365では、着付けができる場所をご紹介!結婚式、成人式の振袖を紹介です!

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
「着物を着たいけど、自分では着られない…。どこに頼めばよいかわからない…。」といったお声がよくあります。そういう時には、美容室・ヘアスタイルの検索サイト”Beauty-Navi”と当店で連携した下記サイトがおすすめ!
Bauty-Naviサイト
お近くの着付けサロンが探すことができます(※現在は関東地方のみです)。着付けとヘアセットを1ヵ所で済ませばとってもラク!さらに、当店の着物はご着用日までに予め美容院にお送りしておきますので、当日はお身体1つで行っていただけばOKです。
ラクラク着物レンタルで、着物を楽しんでくださいね!

結婚式成人式に個性的な振袖をご紹介させていただきます。
10091128_5435f2e855347[1]ISABELLA 振袖 No.36539
大胆な色使いのゼブラ柄の帯がとってもおしゃれ!珍しいベロア地の素材も 続きを読む

結婚式に安心のフルセット、フルコーディネートの着物をレンタル!

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。梅雨の合間のお天気で、お洗濯日和になりました。
さて、お客様から「着物を申し込みたいけど、何も持っていない。自分で用意しなければいけないものは何ですか?」とよく質問をいただきます。当店では足袋から草履バッグまですべてフルセットです。お客様にお身体の補正に必要なタオルだけをご用意いただいております。さらしやウェスト補正もお入れしておりますので、着付け師さんに大変便利だと大評判です!
さらに当店の大きな特徴は、帯や帯〆帯揚げなどの小物がすべてフルコーディネートになっていること。帯や小物のコーディネートによっては雰囲気が全然違うことがありますが、当店では写真で見たままの物が届きますので安心いただいております!

結婚式におすすめの色留袖訪問着を紹介いたします。

31110-torusoA2[1]色留袖No.31110

かわいらしい花々が描かれた色留袖です。帯もとても華やかで 続きを読む

レンタル着物を事前に確認!安心の下見サービス!結婚式へおすすめの訪問着を紹介します!

こんにちは! 着物レンタル365 オペレータ担当のソヤです!
当店のサービスで、お客様に大変お喜びいただいているのが、事前に着物を確認できる”下見サービス”です。 1泊2日でお貸出ししますので、実際にお手にとってご覧いただけます。
「品質を確かめたい」「実際の色を見てみたい」「自分に合う色かわからない」「サイズが不安」という方にご利用いただき、ご着用の際は安心してお借りいただいております。
着物をレンタルなさる時にご不安な場合は、ぜひオペレータにお問合せをいただけたらと存じますが、より安心してお召しいただけるようにサービスを行っております。1枚につき2,000円でご指定の場所へお送りさせていただいております。お下見の期間中は、実際のご着用日に仮予約をお受けしておりますので、他の方に先に借りられてしまうといったこともございません。どうぞご利用くださいませ!

結婚式にピッタリの訪問着を紹介いたします。

05011636_55432d0c87b37[1]訪問着No.31219

手書きの友禅です。繊細な色彩で描かれた秋の花々が大変見事な 続きを読む

夏の結婚式にお出かけに総刺繍の夏の訪問着をご紹介♪

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
浴衣の時期になりましたね。かわいい浴衣が店頭に並んでいたり、浴衣姿の方を目にするようになりました。
浴衣は、その名の通り入浴後に着る物として着用は夕方以降からといわれていましたが、現代では昼間からでも大丈夫のようですね。
でもあくまでもカジュアルのものなので、きちんとした場には着物を着用なさることをお勧めします。盛夏の時期に相応しい夏着物から、今日は結婚式にお出かけに総刺繍の大変きれいな着物をご紹介しますね。

31317-torusoA2[1]総刺繍 夏訪問着 No.31317です。
こちらは紗の着物です。独特のシャリシャリ感があります。バラがすべて 続きを読む

桂由美の黒留袖をご紹介

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
梅雨の季節になりましたね。でも6月は「水無月」。雨がたくさん降る月なのに、なぜ「水が無い」月なのでしょうか?「みなつき」の「な」は、「~の」という意味なのだそうです。つまり「水の月」。水に縁の深い1ヵ月を指しているのですね。私事ではありますが、くせ毛の私…梅雨の季節は髪型に悩みます…。

2日続けて桂由美の着物をご紹介しました。本日は結婚式に黒留袖をご紹介させていただきます。

03131759_532173553519a[1]黒留袖No.30006です。

桂由美の着物は、裾と袖口に金の飾りがあるのが特徴です。さらにこの着物のバラには贅沢に金糸が使われており、 続きを読む

夏の着物が涼しげに見える訳

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。春の花が終わって、初夏の花々が咲き始めましたね。朝晩はまだ涼しいですが、昼間は街を歩いていても半袖の方が多くなってきました。

夏の着物をご紹介します。夏に着物を着るのは暑いというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、涼しげに着こなされている方をみるととても素敵ですよね。
さて、夏の着物はなぜ涼しげなのでしょう?それは透け感がそうさせているのだそうです。実は色が濃い着物ほど、透け感があって涼しげに見えるのだそうです。
夏の結婚式にお出かけにおススメはこちらです。
07071509_53ba399ccffcf夏訪問着No.30771です。

すっきりとして粋ですよね。胸元の控え目な 続きを読む

初夏には単衣の訪問着をどうぞ

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。GWまっただ中ですね。どこかにお出掛けになりましたか?
さて、連日夏を思わせる暑い日が続いていますね。こういった季節にぴったりの着物をご紹介します。

単衣」といわれる着物です。字の通り裏地がない着物です。5月6月の結婚式にお出かけには夏物の帯揚帯〆や半衿で涼しげにお召しくださいね。

03231411_550fa0816fd2a[1]単衣訪問着No.30250です。
ごく淡いグレーの生地に唐草調の地紋が大変きれいです。胸元に咲く 続きを読む

結婚式には振袖で場を華やかに

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
いよいよゴールデンウィークですね!早いところでは今日から連休というところもあるようで、うらやましい限りです。お天気も恵まれるようですのでお出掛け日和になりそうですね!

さて、春の結婚式シーズンまっただ中です。場を華やかにするかわいい振袖をご紹介しちゃいます。
36593-torusoA2[1]

振袖No.36593です。

毬や笹の葉などの古典柄にバラがあしらわれています。着物の地色や帯が、 続きを読む

振袖を結婚式に着ると喜ばれるって本当?

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
季節は春…結婚式のシーズンになりますね!結婚式には数多く出席させていただいた私…。
ピアノやハンドベルで生演奏をしたり、替え歌を歌って新婦を泣かせたりと余興には力を入れてきましたが、もちろん、服装にもこだわりました。若き頃は着物の仕事はしていなかったのですが、その頃から着物が好きだった私は、できる限り着物を着て出席させていただきました。
新郎新婦にとっての最高の日にお祝いの気持ちを表したいということはもちろん、着物を着ると場がとても華やかになって喜んでいただけるからです。私事ではありますが、私の結婚式に友人や従妹が振袖を着てきてくれた時も、とっても嬉しかったです。
36588-torusoA2[1]振袖No.36588です。
IKKOがプロデュースした着物です。おめでたい松竹梅の王道の古典柄に、イマドキの小物を合わせた、 続きを読む