カテゴリー別アーカイブ: Staff ソヤ

今日は父の日!結婚式におすすめのお着物の紹介です!

こんにちは!着物レンタル365 のソヤです。今日は6月の第3日曜日。父の日ですね!

父の日が設定されたきっかけはご存知ですか?1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッドさんが、男手1つで自分を育ててくれたお父さんを讃えて、教会の牧師さんにお願いして、お父さんの誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけなのだそうです。

母の日の花がカーネーションなのに対して、父の日の花はバラ。ソノラ・スマート・ドッドさんが、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされています。

着物レンタル365には、バラの花がモチーフになっている着物がたくさんあります。
結婚式におすすめします。

03131729_53216c812e44a

黒留袖 No.30005

たくさんのバラが大変豪華に彩られています。最近はこういった 続きを読む

梅雨の季節ですね、夏の結婚式のお着物を紹介いたします!

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです☆ 毎日毎日、雨が本当によく振りますね。関東は記録的な降水量だとか…心配ですね。災害もそうですが、こんな季節は本当に体調を崩しやすいです。栄養と休養をたっぷりとって、夏風邪にはくれぐれもご注意くださいね。

でも梅雨には梅雨の楽しみもありますよね。6月に咲く花といえば紫陽花!紫陽花は植わっている土の成分によって色が変わるってご存知でしたか?だから、紫陽花の花言葉は「移り気」なのかもしれませんね。
各地には、紫陽花寺と呼ばれるお寺が数多く存在します。ぜひ、着物で訪れてみませんか?
夏の結婚式にお出かけにおすすめします。

30635-torusoA2夏の訪問着No.30635

グラデーションのある帯がとっても粋です。落ち着いた 続きを読む

ご兄弟、ご姉妹の結婚式に参列なさるなら

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。今日から6月。月日が経つのは本当に早いですね。

さて、先日からこのブログでは、結婚式についてお話をさせていただいております。 私が一番思い出に残っているのは、一番最初に結婚した友人の結婚式に、招かれた友人12人が全員振袖で出席したことです。余興で一列に並んで歌を歌ったのですが、他の招待客の方々にとてもびっくりされ、親族の方々にはとても喜ばれました。今でも友人たちとの思い出話には必ずのぼる話題です。やはり、振袖は場を華やかにしますね。結婚式に招かれたら、ぜひお召になっていっていただきたいなと思います。

さて、先日は、ご兄弟ご姉妹に参列なさる既婚の姉妹様におススメの黒留袖色留袖をご紹介しました。今日は、未婚の姉妹様におススメの着物をご紹介したいと思います。

30425-torusoA2訪問着No.30425 です。

流水、菖蒲や楓、桜が彩ってある訪問着です。全体的に柄が入っていて大変豪華な印象です。落ち着いた 続きを読む

ご兄弟、ご姉妹の結婚式に参列なさるなら

皆さんこんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。結婚式シーズンたけなわですね!
ご両親はもちろんだと思いますが、長い時間をひとつ屋根の下で過ごしてきたご兄弟ご姉妹の結婚式に参列なさる姉妹様も、胸にこみ上げてくる思いもまた格別のものでしょう。そんなご兄弟ご姉妹の新しい人生のスタートを、晴れやかな装いで祝福するために、着物レンタル365でおススメの着物をご紹介いたします!

既婚の方でしたら、和装の正礼装で五つの家紋入りの黒留袖をお勧めします。03151557_5323f9e55e574

黒留袖No.30020 です。

ピンクを中心に細かく描かれた小花や牡丹が、縁起の良い吉祥文様になっています。とてもかわいらしい 続きを読む

ジューンブライドには…

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。

まだまだ朝晩は肌寒い日もあるこの頃ですが、早くも5月も半ばを過ぎましたね。 もうすぐ6月。6月といえばジューンブライドですね!ジューンブライドとは、言わずと知れた『6月に結婚をあげること』で、欧米では6月に結婚すると幸せになれるといわれており、日本でも数十年前から取り入れられるようになりました。ただ、日本の6月は梅雨の時期なので、挙式をするカップルは少ないようですが、近年では空調設備が整い、室内での演出豊富になってきたので、ジューンブライドが多くなってきたと聞いています

着物レンタル365には「夏の結婚式のお呼ばれに、袷(あわせと読みます。裏地がついた着物です)の着物でも良いの?」という質問をいただきます。本来でしたら、季節に合った着物の方がよいのかもしれませんが、今は結婚式場も冷房が効いているところが多いですので、問題ないと思います。

この6月にお勧めの色留袖はこちら

04141252_534b5b65b6fc5色留袖No.30162

牡丹の花が、まさに旬!そして色合いがとっても涼しげですよね!

今日はまだ、6月のご予約はありませんので 続きを読む

参加者募集!着物町歩き in 木曽漆器祭・奈良井宿場祭

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。今日は、着物のご紹介ではなく、イベントのお知らせをさせていただきます。

6月6日(金)~6月8日(日)に、長野県塩尻市栖川地区(奈良井)に於いて、第47回木曽漆器祭・奈良井宿場祭が行われます。弊社は共催しております。詳細はこちら
6月7日(土)には、下記のイベントが行われます。ぜひご参加くださいね!

【着物町歩き】

宿場町の街並みを今もとどめる奈良井。その街に似合う着物で歩きながら 続きを読む

今日はみどりの日!

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。 GW真っ只中ですね!でも、今日は何の祝日だっけ…と一瞬思い出せずにおりました。今日はみどりの日なんですね。(そういえばぐうぜん、昨日のツヨポンのブログに登場したオードリー・ヘップバーンの誕生日でもあるんですよ!) 桜の時期もすっかり終わって、ハナミズキが見頃になりました。最近は暑い日が続いているので、半袖でも良いくらいですね。

そろそろ単衣の出番です。以前から単衣の紹介をしていますが、私は単衣が大好きなのです。時期によって帯〆と帯揚げを、夏物・冬物に切り替えてコーディネートするのが楽しいからです。

たとえば…単衣(ひとえ)訪問着 No.30247ですと…
結婚式におすすめします。

08012017_51fa43d02c0f7

こちらは、袷用の小物で 続きを読む

お宮参りには

こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。

GWですね☆ 皆様いかがお過ごしでしょうか?今年は、お休みが飛び石になっているのと、増税の影響で、遠出はしない傾向だそうですね。お天気がよくなると良いですね!

さて、今週は お宮参り の衣装、『産着』をご紹介するWeekです。そもそも、なぜお宮参りはするのでしょうか?お宮参りは、赤ちゃんが無事産まれたことを、その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に報告し、誕生の感謝と今後の健やかな成長を願う行事です。ですので、やはり正装が相応しいですよね。

着物レンタル365では、高品質だけどリーズナブルな産着がたくさん揃っています。私は先日男の子の衣装をご紹介したので、今日は女の子用の産着の中からお勧めをご紹介しますね!

03091620_531c1639a4074産着 No.35127です。いろんな色の模様が入っていてとてもカラフル。ピンクの色もはっきりしていて 続きを読む

着姿を美しく見せるには?

こんにちは!着物レンタル365のソヤです。

先日、弊社が企画運営している和み塾が行われました。今月は、早比楽美装きもの学院信越本部長の松本よね子先生による、着物談義でした。「着物を着た時の、きれいな立ち姿」や、「コーディネートのしかた」「手の運び方」などを教えていただきました。

__でも、なんといっても、美しく着こなす1番の秘訣は、回数を着ること!だそうです。着物姿は、ただでさえ目立つもの。よく、”着物に着られている方”をみますが、堂々と自信を持って振る舞えば、 続きを読む

今日は、何の日?

皆様こんにちは!着物レンタル365のソヤです。2~3日前に、我が家の庭のラッパ水仙が満開になっていることに気が付きました。以前お花を習っていた時に先生に言われた言葉を思い出しました。「花は気持ちの余裕がないと育てることはできない」もっと生活にゆとりを持たなくては…今年はせっかくのお花を見過ごすところでした。

さて、今日4月15日は、昭和58年にTDLが開園した日なんだそうです。以前訪れた時に、着物姿のゲストがいらっしゃってとっても素敵でした。いつか私も着物で遊びにいきたいなぁ…と思っています。

そして、今日はよい子の日だそうです。4月15日の数字が語呂になっているんですね。それにちなんで、お宮参り衣装のご紹介をしたいと思います。
03091526_531c099a63553産着 No.35157 です。

男の子用は黒い掛衣装が多いですが、こちらは白い衣装です。とっても凛々しいのと、 続きを読む