こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。お盆中はずっと雨が降っていて、庭の雑草がすっかり伸びてしまいました。早くお天気が回復することを願います。
さて、今日は辻が花をご紹介します!結婚式に七五三におすすめいたします。
辻が花とは、室町時代中期から江戸時代にかけて流行した絞り染めの着物のことです。「辻が花」という花があるわけではなく、菊や藤の花、椿などが絞りの手法で白く抜かれており、立体感があります。
訪問着No.30907です。
淡いピンクの地色に、全体的に絞りの技術が施されて大変上品で豪華な着物です。
訪問着No.30552です。
こちらは、作家吉乃一廉の辻が花です。高度な絞りの技術とセンスあふれる独特の意匠は、 「一廉辻ヶ花」として広く知られています。
繊細なグラデーションが美しい、粋な着物です。
結婚式に七五三におすすめいたします。
ぜひ一度、お袖に手を通してみてくださいね!ソヤでした☆