お正月飾りを作りました

 

こんにちは☆着物レンタル365のソヤです。

「毎月1回、着物を着て和の文化に親しむ」という企画を考え実施しているのですが、今月は時節柄、お正月飾りを学び、手作りをする会を行いました~♪地域によっては、一般のご家庭でも立派な門松をたてられるところもあるかもしれませんが、長野では、玄関に松飾りやしめ縄を飾るご家庭が多いです。 今の時期はクリスマスリースを飾って、クリスマスが終わったらお正月飾りに替える、というご家庭もありますが、お正月飾りは本来、13日から28日の間に飾るものなのだそうです。

写真[1]

こちらは、私が作りました。おなじみの縁起物と一緒にプリザーブドフラワーを加えてあります。

しめなわの藁は長野県産にこだわりました!(笑)

 

 

 

 

さて、着物レンタル365では、先日お手頃な振袖を大量に追加しました!これからもどんどん追加していきます。まずはじっくりご覧になって楽しんでくださいね。振袖ページはこちら

私がかわいいなぁと思う振袖はこちら。

12191812_52b2b893b03dd[1]振袖No.36221 こちらはLLサイズですので、身長が高いお嬢様用ですが、背が高い方がこれを着られるととっても映えてかっこいいと思いました。

もうすぐ成人式。着物レンタル365では、まだまだご予約受付中です!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です