月別アーカイブ: 2013年11月

リズム

こんにちわ、着物レンタル365、配送担当のミネです。

最近実にうれしいことがありました!

着物レンタル365では納品書やチェックリストと一緒にアンケートを入れさせていただいており、

そのアンケートに書いていただいたコメントを、「お客様の声」のページに載せさせてもらっています。

我々配送担当もご返却の確認の傍ら、皆様の喜びの声やご意見を拝見しております!

不備はなかったかと不安な反面、良かった!などのコメントをいただけるとホッとします。

そんな中、「小物の梱包がきれいで楽しい気持ちになった」というお言葉をいただきました\(^o^)/

うれしさと共に今後もより良い梱包をしていかなければ!と感じました。

おかげさまで、たくさんのご注文をいただくため、日々いかに確実にきれいに、そして速く作業ができるかを

考えておりますが、スムーズな作業ができたときには良いリズム?のようなもの、があるような気がします。

このリズムは作業だけではなくスポーツや運転中にも感じることがあるのですが、この内なるリズムを感じることが「集中している」ということなのかな、と思います。

今日もそのようなリズムを感じることができるよう、技術の研鑽に励みたいと思います!!

 

寺と紅葉

こんにちは、『 着物レンタル365 』 配送担当マサです。

先週は雪の様子をお届けしましたが、あの日以来、雪は積もっていません。

ここ最近の天気は雨、ハレ、雨、ハレの繰り返し。

今週は2連休があるので、長野に戻ってタイヤを交換してきます。

先週の休みは、十日町の友人と長野県飯山市のケーキ屋さんに行きました。

そして、その際「 寺の街、飯山 」 を散策しました。

その中で、ケーキ屋さん近くの称念寺というお寺はとても雰囲気がよい場所で、

FJ310015

 

 

 

 

秋の紅葉もたくさん見れ、ついつい二人して撮影に没頭してしまいました。

飯山は春~初夏の桜や菜の花巡りもいいですが、

秋の紅葉を見ながら、寺巡りも楽しいと感じました。

今のシーズンは足元が悪い場所もあるので、

事前に好きな場所を見つけてから行くことをお勧めします。

では、また来週。。

お食事会へ行ってきました!

皆さんこんにちは!着物レンタル365のソヤです。今日はポカポカして、小春日和になりました。こんな日は、おにぎりを持って紅葉狩りに行きたいなぁ~(笑)

さて、弊社では着付け教室も運営をしています。早比楽美装きもの学院という前結びのお教室で、帯を前で結べるので『簡単にきれいに着られる』と大好評なんです。先日は、お教室に通っていらっしゃる生徒さんたちと一緒に、ランチへ行ってきました♪

ss着物が大好きなお仲間同士で、とっても仲の良いメンバーです。美味しい食事をいただいたり、着物の話で盛り上がって本当に楽しい一日でした。

着物を来て出かけると、知らない方から「素敵ですね」と声をかけていただいたり、「何かあるのですか?」と訊ねられたりします。注目されるのも、 続きを読む

☆ついつい・・・

こんにちは(^^)着物レンタル365オペレーターのさなです。
長野県は最近本当に寒くなってきました☆
雪が大好きな私・・・早く雪が降ってくれないかな~とここ最近思ってまいす♪雪が降ったら、雪だるまを作りたい!!!雪がたくさん降ったらかまくらを作ってその中でオモチを食べたい!!!そんなことを考えている毎日です♪

さて、この間買い物に行ったときふと目にとまって・・・ついつい買ってしまったものをご紹介!!!
DSC_0331
こちら、髪飾りです!!!
いつ使えるのかわからないのですが・・・右上の青い色見えますか?実はこの青い色の物「小鳥」なのです!!!この小鳥がかわいくてかわいくてついつい 続きを読む

絵本

こんにちは。「着物レンタル365」オペレーターのみっちーです。
読書の秋♪ ということで、わたしのお気に入りの絵本をご紹介します❤
私が小学校3年生くらいの時に読み、衝撃が走った一冊。
img_cache_d_6489_1_1235531158_jpg

 

 

 

 

大人の言うことも聞かず、いたずらばかりしている 2人の男の子。
たくさんのいたずらをしてまわりを困らせてばかり。 7番目のいたずらをした時、
ついにバチが当たり 衝撃的な最期を遂げます。

これは、教訓として書かれたドイツの絵本で、 当時小学生だった私は かなり怖かったにも かかわらず、
怖いもの見たさで何回も借りてました ^-^; 興味のある人は是非!!

 

さて、昨日の着物パレード!!私も参加しました☆
その時に私が着物がこちら↓

【訪問着No.30376】

30376-torusoA130376-obiA1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡いピンク地に菊や牡丹の美しさが静かに漂う訪問着です。
金糸をベースに華文が目立つ帯を合せ、上品な組み合わせになっています。

それではまた来週~。

11月15日は

こんにちは!着物レンタル365のソヤです。 今日、11月15日は何の日かご存知でしょうか? 今日は、七五三の日というのは広く知られていますが、実は「きものの日」でもあるんです。全日本きもの振興会が、昭和41年の設立の時に制定しました。七五三の日に、ご家族揃って着物で出かけてほしいという想いからでした。

弊社では毎年この日に、きものでパレードを行っています。お客様や社員が、成人式やお宮参り、七五三、結婚式などの人生の通過儀礼を着物で表現して、きもの文化の継承と普及のために行っています。

IMG_8447

今日は小雨が降る中でしたが、 続きを読む

インタビュー

こんにちは!! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

本日なんと、私たち全員インタビューされました!!

オープン前、2月に着物を大量にコーディネート・仕立てした時から追いかけていただいており、ちょくちょくインタビューも受けていたのですが、今日は一人ずつじっくり撮っていただきました。

image

 

 

様になってますねソヤさん!

長野県内のみの放送なので、見られる環境の方はぜひお楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

 

さて、 続きを読む

はる

こんにちわ、着物レンタル365配送担当、ミネでございます。

マサさんも申しておりますが、我らが配送センターのある十日町では雪が降っております。

朝晩の通勤で歩く時など凍える思いです。そんな中なぜ本日のタイトルは「はる」なのか・・・

閉店間際のスーパーで両手でお釣りを渡してくれる店員さんの優しさが温かかったからなのか・・・

その謎は、本日の「暦」についての豆知識によって明らかとなります!

着物の合わせ方にも重要な衣替え、いつだか皆様は当然ご存知でしょう。

6月1日と10月1日ですね。そして着物は6月から9月は単衣を、10月から5月は袷を着用します。

しかしながら6月でも肌寒かったり、10月でも残暑が厳しい時も多いですよね?

これらは衣替えの暦が旧暦の二十四節季に基づいていることにも関係があります。

現在私たちが主に使っているカレンダーはグレゴリオ暦なので旧暦より1・2か月早かったりするのです。

そのためお正月の季節は全く春ではないのに「新春」というのですね。

そういった意味では今はもうほとんど春ですよね!?・・・いや強引でした。

ということで衣替えの日が来たから絶対に単衣で!と頑なに守る必要はないのでは?思います。

着物レンタル365では単衣、夏物、袷と揃えておりますので、皆様の地域の気候に合わせてお選び下さい!

 

 

 

ふゆ

こんにちは、『 着物レンタル365 』 配送担当マサです。

昨日のイッシーが投稿した 「 あき 」 はとてもいい景色でしたね。

配送センターがある十日町付近でも紅葉の深まりを感じはじめ、

今週の休みは長岡辺りでスイーツツアー兼紅葉狩り!!

・・・と思っていた一昨日でした・・・

しかし、昨日の昼の様子

CIMG7644

 

 

 

 

 

 

・・・雪です。

初雪とはいえ、想定外!!

紅葉狩りへの想いは一瞬で覚めました。

先週紹介した私の車も、まだノーマルタイヤなので非常事態です。

今朝は雪こそ積もっていませんが、雪混じりの雨。

( 今日も雪が降るのかな!?)

・・・新潟の冬は大変そうです。

さて、本業の話題ですが、

配送センターでは10月に引き続き、11月もレンタル予約が一杯で大忙しの日々。

各地で初雪が観測され、これからの季節、道悪な日もあります。

足元に気を付けながらも、是非ハレの日を楽しんでください。

それが私たちの一番の願いです!!

では、また来週。。

あき

みなさんこんにちは♪ 着物レンタル365オペレーターイッシーです。

今日とても寒いですね。末端冷え症の私は、手先が冷たくでしょうがないです。みなさんも体を温めるようにしてくださいね。

この間のお休みに群馬県の赤城山に行って紅葉を見てきました♪少し遅かったのか枯れはじめているのも多かったのですが・・・・まだ紅葉してイキイキしてる木がありました!!!!!(^^)!

何気なく撮った写真がものすごく綺麗に撮れたんです。

じゃじゃーん!!!!(←ドヤッ)笑

DSC_0668

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなであきを満喫いたしました。

みなさんは紅葉見に行かれましたか?自然に囲まれるだけでとても癒されますよ~*

この写真に着物を着た人がいても絵になりますよね~♪秋は着物を着るのもちょうど良い季節かなと感じます。

黒留袖 色留袖 訪問着 色無地 産着 男着物といろんな種類を取り扱っておりますのでぜひみなさんお着物楽しんでいただければと思います。

ではみなさん良い一日を⋆