月別アーカイブ: 2013年12月

メディア紹介♪

こんにちは!! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

今日はいくつかメディア紹介をさせていただきます!

なんと!当着物レンタル365が、ドラマの撮影に衣装協力させていただきました!!!

mainTitleそのドラマとは、東海テレビ系列の昼ドラ、『花嫁のれん』です。

第3シリーズが1月6日にスタートするこのドラマで、主演のお二人のお着物の一部を提供しています。

ぜひお着物にも注目してご覧ください♪

 

さらにコチラのお着物・・・

30378-torusoA2葡萄の柄が印象的な訪問着No.30378なのですが、

先日行われた映画の舞台挨拶にて、ある女優さんに着用していただきました!!!

いくつかのメディアで既に報道されていますので、ぜひ探してみてくださいね!

 

 

 

 

また、当社たちばなでは長野県や新潟県を中心にいくつかのローカルテレビにてレギュラーコーナーを持っているのですが、その中でも着物レンタル365のお着物が紹介されました♪

IMG_1513

テレビ信州の『ゆうがたGet!』にて紹介されたコチラのお着物(撮影時には未仕立てでした)、なんと着物レンタル365プロデュースのお着物なんです!!!

今の時期にぴったりな、季節に合わせたお着物となっています。

詳しいことは明日、サナから発表されるかも・・・?

お楽しみに!!!

成人式に

こんにちわ。着物レンタル365、配送担当のミネです。

先週、来年の成人の日に着られる振袖は予約済みだと書きましたが、

男性用の紋付袴はまだまだ予約可能な状況でございます!!

着物365の男着物は現在全5種類で5サイズなのですが、

やはりおすすめは黒のタイプですね!

07241621_51ef807a97641

 

 

シンプルイズベスト!

 

 

 

 

男性の成人式はスーツが多いですが、だからこそ着物で出れば存在感も段違い!

そして写真でも目を引くのでとても思い出に残ると思います!!

今ならどのサイズでも来年の成人の日に間に合いますのでぜひぜひご予約下さい!

一生に一度の成人式、着物でばっちりキメてみませんか?

こんにちは、『 着物レンタル365 』 配送担当マサです。

今回のタイトルは 『 龍 』 にしました。

男性にとっての龍はカッコいいイメージで捉えている人が多いと感じます。

今すぐ思いつくだけでも、某バイク漫画の龍神、某アニメの紫龍、中日ドラゴンズ・・・

・・・ちょっと年代が古い?!

あとは、龍のリングやTシャツなど持っていますが、お気に入りで、よく身に着けています。

話がプライベート方向に行きすぎましたが、

今回、『 龍 』 のデザインで紹介したのは 『 No.35175 産着 』 です。

35175-ikoA1

 

 

 

 

 

 

 

他の産着に見られる愛らしさは少しかけている気もしますが、

産着にこめられた 『 子供に無事育ってほしい 』 との願いを

精悍な龍が叶えてくれそうな気がしました。

今回の出会いで、お子様のハレの日を祝う着物にして頂けたら幸いです。

では、また来週。。

嬉しいお声をいただきました♪

こんにちは!着物レンタル365オペレータのソヤです。昨日の帰りに雪がすごかったので、どれぐらい積もっているだろう…と、今朝恐る恐るカーテンを開けたのですが、大したことがなくてホッとしました。でも今日もとっても寒いです。

さて、今日は、お客様からとっても嬉しいメールをいただきました☆

「何度か着物レンタル365さんの着物を着させていただいて、着物が好きになった」というメールです!着物を好きになっていただいて、365スタッフ全員、本当に嬉しいです。

それから「着物レンタル365の着付小物が気に入ったので購入したい」ともおっしゃっていただきました。…実は、当店の小物は特注品です。サイズや機能について、何度も会議を開いたうえで決定したという物なのです。お客様の中には「着付け先の美容院で褒められた」とおっしゃってくださる方もいらっしゃって、小物にこだわって本当によかったなぁ~と嬉しく思いました。

もうすぐ成人式ですね。お嬢様方にとっては、初めてお召しになる着物は、 続きを読む

名古屋撮影part4

こんにちは(^^)着物レンタル365オペレーターのさなです!!!
さて、今回も名古屋で行った撮影の写真をアップしていきます。

今回のテーマは「結婚式の2次会、パーティー」編です。
結婚式場の、パーティー会場(披露宴会場)をイメージしてみました。
IMG_0912

色留袖No.30167
優しい水色が素敵な色留袖。結婚式に披露宴に着て行ってほしい!!!
という想いをこめて 続きを読む

上品な

こんにちは。「着物レンタル365」オペレーターのみっちーです。

お休みの日にドックランに行ってきました♪

お昼は併設されている食堂でドックラン友達とランチ。

外で食べたので、温かいご飯とみそ汁が一瞬で冷たくなりました。
でも味はとってもとっても美味しかったです。

ワンちゃんたちは、皆のママからおやつを貰いとっても嬉しそうでした♡

DSC_0304

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・大きくて食べにくそうだったので、ちぎってあげようと手を伸ばしたら
普段は絶対噛まないワンちゃんたちから、思いっきり噛まれました。(+o+)

おやつの最中のワンちゃんには注意が必要です 笑。

 

さて、本日はこちらの訪問着をご紹介。

【訪問着No30512

3051210251123_5269d6071d889

 

 

 

 

 

 

 

素敵ですよね~。とても品があって、こんな着物を着こなしてみたいなぁ・・・と思います。

「着物レンタル365」ホームページはこちら→https://www.kimono-365.jp/rental/

 

 

Facebook

こんにちは! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

私たちはこちらのブログと別に、Facebookにもページを持っています。

オープン直前から始めたFacebookもありがたいことに100いいね!を超えました。

ブログでは当店のレンタル着物の紹介を主にしていますが、Facebookでは礼装・普段着問わず皆様のお着物姿を募集しております!

ホームページの上部のアイコンからもいいね!できますので、ぜひよろしくお願いします<m(__)m>

 

地味な記事になってしまうのでお着物のご紹介も・・・ 続きを読む

再来年に向けて!?

こんにちわ。着物レンタル365配送担当、ミネです。

来月、1月の13日は成人の日ですね。地域によってはお正月の帰省に合わせたり、

雪の深いところでは夏に行われたりしますが、成人式の日ですよね。

おかげさまで12/11現在、着物レンタル365の振袖も来年の成人の日はすべて予約済みです。

振袖を購入するにしても仕立てには時間がかかりますし、レンタルするとなれば早いもの勝ちの

激しい争奪戦なので、1年くらい前から早め早めの準備がおすすめです!

再来年の成人式に向けて、私のおすすめの振袖を紹介します。

 青柳本桶絞り 振袖 No.30732

07271859_51f399e40a066

 

好みはあれども振袖の王道はなんといっても「赤」ではないでしょうか!

 

そして地色の茶色が、より赤を引き立て、古典柄も相まって華やかさの中にも落ち着いた大人っぽさを感じますね~。

 

 

 

生地を染める際に生地をあらかじめぎゅっと絞った状態にしておくことで染まる部分と染まらない部分を作る「絞り」の技法。

この振袖の「桶絞り」とは、なんと染めない部分を木の桶の中に入れ、そのまま染料の中に浸ける、という染め方なのだそうです。なんとも豪快ですね!

そんなこだわりの 青柳本桶絞り 振袖 No.30732

是非来年成人式のお嬢様に着ていただけたら幸いです\(^o^)/

大掃除

こんにちは、『 着物レンタル365 』 配送担当マサです。

昨日、着物365配送センター内では少し早目の大掃除をしました。

それも自分たちだけでなく、専門の方を入れた少し大がかりな大掃除でした。

その結果、今日は床がピカピカ!!

相方のミネの影が床に映るほど綺麗になりました。

その中、お客様への発送準備をしながら、気持ちに引き締まりを感じております。

着物レンタル365では、1点1点の商品に呉服屋ならではの上質な着物をお届けしております。

配送センターもまた他社とは違った綺麗なセンター作りをめざし、現在、改善中です。

近いうちに、ここが配送センター?と思われるような環境からお客様へ発信していきたいと考えております。

皆様の笑顔(ハレの日)をお届けるために、私たちができること

『 綺麗な商品をお客様に安心して届けること 』

それを第一優先に頑張りますので、これからも着物レンタル365をよろしくお願いいたします。

では、また来週。。

引き続き、ソヤです。

こんにちは!

昨日に続き、今日も着物レンタル365オペレータのソヤが、「日本のお正月は、やはり晴れ着で過ごしていただきたい!」という想いを込めまして、お正月のご挨拶におすすめの着物をご紹介したいと思います!

なんべんも申し上げて恐縮ですが…当店の着物は1枚づつしかございませんので、気に入った着物がございましたら、お早目にご予約くださいね!

30313-torusoA1訪問着No.30313です。とっても華やかでかわいらしいですよ。新年のご挨拶の 続きを読む