こんにちは(^^)
着物レンタル365オペレーターのサナです♪
来月6月15日は何の日?ん~と考えてしまう方もいるかもしれませんが・・・
そうです!父の日なのです。
本日は約1か月後にある父の日に着物を着よう!!!
もし着るならどんな着物がいいのかしら???
ということで、本日は2着ご紹介します☆
1着目:訪問着No.30292
ちょっとしたレストランを予約して、日ごろ言えない「感謝」の気持ちを 続きを読む
こんにちは(^^)
着物レンタル365オペレーターのサナです♪
来月6月15日は何の日?ん~と考えてしまう方もいるかもしれませんが・・・
そうです!父の日なのです。
本日は約1か月後にある父の日に着物を着よう!!!
もし着るならどんな着物がいいのかしら???
ということで、本日は2着ご紹介します☆
1着目:訪問着No.30292
ちょっとしたレストランを予約して、日ごろ言えない「感謝」の気持ちを 続きを読む
こんにちは! 着物レンタル365 のソヤです。
まだまだ朝晩は肌寒い日もあるこの頃ですが、早くも5月も半ばを過ぎましたね。 もうすぐ6月。6月といえばジューンブライドですね!ジューンブライドとは、言わずと知れた『6月に結婚をあげること』で、欧米では6月に結婚すると幸せになれるといわれており、日本でも数十年前から取り入れられるようになりました。ただ、日本の6月は梅雨の時期なので、挙式をするカップルは少ないようですが、近年では空調設備が整い、室内での演出も豊富になってきたので、ジューンブライドが多くなってきたと聞いています。
着物レンタル365には「夏の結婚式のお呼ばれに、袷(あわせと読みます。裏地がついた着物です)の着物でも良いの?」という質問をいただきます。本来でしたら、季節に合った着物の方がよいのかもしれませんが、今は結婚式場も冷房が効いているところが多いですので、問題ないと思います。
この6月にお勧めの色留袖はこちら
牡丹の花が、まさに旬!そして色合いがとっても涼しげですよね!
今日はまだ、6月のご予約はありませんので 続きを読む
こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。
彼女の着物を男(彼氏)が選んであげる、そんな時代がやってきました。
それは【着物レンタル365】でサクッと自分好みの着物を注文
自宅に着物がポンッと届く。デートで彼女に着物をきてほしい、着物女子好きのツヨポンにとってなんとすばらしい世の中になったのでしょう。
そしてわたくしツヨポンは実に妄想壁ヤローなのです。
どんな妄想をするかというと
色々なシュチュエーションで着物を着た彼女と楽しいデートを妄想すること。
今回の妄想デートは「蚤の市 お買いもの」デート。 続きを読む
こんにちは!! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。
5月に入り、だんだん暑く感じられる日も増えてきましたね~。
夏にも爽やかに着ていただける夏物の訪問着の中で、新品同様!?のお着物をご紹介します!
なんとも爽やかな水色の夏訪問着No.30614です。
帯も地色に合わせた白地とグレーの夏帯で、涼しげな一着ですよ!
こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。
彼女の着物を男(彼氏)が選んであげる、そんな時代がやってきました。
それは【着物レンタル365】でサクッと自分好みの着物を注文
自宅に着物がポンッと届く。デートで彼女に着物をきてほしい、着物女子好きのツヨポンにとってなんとすばらしい世の中になったのでしょう。
そしてわたくしツヨポンは実に妄想壁ヤローなのです。
どんな妄想をするかというと
色々なシュチュエーションで着物を着た彼女と楽しいデートを妄想すること。
こんにちは!! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。
今回はまだ貸し出しの無い黒留袖をご紹介します。
柄も良く、お求めやすい料金のものでも、まだまだ見逃されているお着物があるんです!
まずはこちら、黒留袖No.30103です。
鮮やかな赤い梅と短冊が描かれた、 続きを読む
こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。長いお休みでしたが、皆様はいかがお過ごしになったのでしょうか?私は、近所の氏神さまの春祭りに参加いたしました。笛や太鼓の音が心うきうきに
してくれて、担当は警備本部のなかでのお茶だしでした。子供相撲などもあり、とても楽しいお祭りでした。
さて(着物姿を美しく写真に残す)をテーマにお話ししておりますが、今回は、“手の形”をお話しいたします。
たとえば、身体の前で手を組んでみますと、みなさまは腰の下あたりで組まれるとおもいますが、その位置を少しうえに上げて帯の下にしていただき、なおかつ手首から先の手の甲を気持ち上に角度をつけてみていただくと、若さと手が小さく写るようになります。鏡に映してためしていただければ、確認できると思います。ご自分の良いと思われるところがベストポジションになります。もうひとつ、右の手を襟元にもっていくと、衿を直している動きが出て、少しアップのポーズにおすすめです。いろいろな着物お姿を写真に残していただけば、嬉しく思っております。ありがとうございました。
初夏にむけての、単衣の訪問着を紹介いたします。
単衣訪問着 《NO.30246》
シンプルでさわやかな訪問着です。
小物のコーディネイトが選べるので、この時期には、
夏用の帯〆と帯揚げをおすすめいたします。
ぜひ、お着物を 続きを読む