作成者別アーカイブ: kimorenta

桂由美デザイン着物は「着物レンタル365」からレンタル!

こんにちは(^^)
着物レンタル365のサナです♪
本日は、桂由美デザインの振袖をご紹介します!
桂由美デザインの振袖はどれも華やかなで、成人式には「もってこい!」
と言わんばかりの着物になっておりますので、成人式に何を着ようか迷われている方!
ぜひ、これから紹介する着物参考になさってください!!!
36701-torusoA1[1]
桂由美 振袖 No,36701
こちらは、入荷したての振袖です!!
鮮やかな紫が何とも言えず素敵です。
また、桂由美デザインには珍しい古典の模様があります。珍しい色・柄ですので、 続きを読む

ブランド着物は「着物レンタル365」から!

こんにちは 着物レンタル365 の商品画像担当のセイチャンです。
秋になって天気が安定しないので、予定通りに進まないことが多いこの頃ですね!みなさまには、どのようにお過ごしでしょうか?
今回から  着物レンタル365 のブランド着物をご紹介いたします。

山口美術織物 色留袖のご紹介です。色留袖は上半身に文様が無く、裾の部分に文様が入るお着物です。既婚、未婚を問わずどなたさまも着用できます。結婚式、披露宴などで、新郎新婦の親族が着るお着物です。

31212-torusoA2[1]

《山口美術織物  色留袖 NO.31212》

やさしいクリームの地色に繊細な刺繍がほどこされています。
可愛い花々の下の裾には金糸で文様が刺繍されております。
帯は唐織の豪華なもので、 続きを読む

兄の結婚式は可愛らしく。

こんにちは!着物レンタル365のハマです。

台風が通り過ぎたものの、日本各地で荒れたお天気が続いています。
通勤時は降っていなかったのに、帰りは土砂降り。なんてことも。
みなさま、突然の雨風にお気をつけくださいませ。

さて、本日は「兄の結婚式に着て行く振袖は?」という
「YAHOO!知恵袋」に投稿された質問を元に書いていきます。

私には実の兄がおります。
せっかくの兄の結婚式なのだから、妹らしく可愛い振袖を着たいものです。
もし自分が姉の立場であれば、「可愛すぎるのはちょっと・・・。」と、
少し難しく、悩ましいものですが、「妹」なのだから。「兄」の結婚式なのだから。
家族なので新郎新婦の次に目立っていい!そんな結婚式は兄弟姉妹の数しかありません。

当店の振袖結婚式特集の中から、私が兄の結婚式で着て行きたい!と思ったものをご紹介いたします。

36699-torusoA1
振袖 No.36699
赤い地の古典柄。これぞ「振袖の王道」という私の勝手な思い込みでもありますが、自分が一番日本人らしく着こなせる色と柄ではこれが一番近いかな。と思います。新商品でもありますので、オススメです! 続きを読む

「兄の結婚式に似合う振袖はどんなもの???」

こんにちは(^^)
「着物レンタル365」のサナです♪
本日もYahoo!知恵袋内にあった
「実兄の結婚式に似合う振袖はどんなもの???」(24歳の方より)
という質問を私なりに考えてみました!

もし、私に大好きな兄がいたとしたら。
もし、その兄が再来月結婚するとしたら。
というシチュエーションでリアルに私が実際何を着たいかまとめました!

①まず価格は2万から5万以内で。
→検索の価格を(2~5万で)絞り込む
300件以上ある中で迷ったのは下のような雰囲気。
振袖 No.36516       振袖 No.36035       振袖 No.36018

10191211_54432bcfb998d

36035-torusoA136018-torusoA1

 

 

 

 

②赤系と白系の古典が気になるかも!
ということで
→検索に赤と白をチェックする。と100件くらいに絞り込まれました!
ん~。あとは金額の問題。
今回は給料日前で、 続きを読む

レストランウェディングには何を着て行けばいい???

こんにちは(^^)
着物レンタル365」のサナです♪
本日もYahoo!知恵袋内にあった
「友人のレストランウェディングに招待された♪何を着て行けばいいの???」
という質問を私なりに考えてみました!

通常の披露宴と比べると、和やかな雰囲気だから何を着てもいい!
というわけでは決してありません!(平服指定ならまた話は変わってきます・・・。)
レストランウェディングで着物を着る場合も、通常の披露宴同様、
既婚の方は訪問着、色無地。
未婚の方は振袖を着て行ってください!

ということで、本日はレストランウエディングにピッタリの訪問着2点ご紹介させて頂きます。
05291349_5567efc0dbe3f
1着目 訪問着 No.30486
モダンな柄なので、レストランウエディングにピッタリ。
ベージュグレーの色が、 続きを読む

友人の結婚式へ着て行く着物は?

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。
台風が来ていますので、その方面のみなさまには くれぐれもご注意して頂きたいと思います。信州はセミの声のかわりに 虫の声が聞こえてまいりました。秋近しと思います。夏の想い出とともにコスモスの花が咲きだしますね! 今回もヤフーの知恵袋からの 質問に答えてみました。

友人の結婚式に着て行く着物は 何がよいのでしょうか? 30代 未婚の女性です。

年齢や既婚 未婚を問わない着物、 訪問着をおすすめいたします。 女性の準礼装とされている着物で肩、胸、袖、裾 などに華やかな文様があります。結婚式やパーティ、お仕事でのイベント、お茶会、歌舞伎の鑑賞、社交の場にピッタリです。 七五三や 入卒園式、入卒業式 にも着られますね!
結婚式へのゲストでは、ぜひ華やかな訪問着をお選びいただきたいと思います。

それでは、秋の結婚式にピッタリの訪問着をご紹介いたします。

31074

《大きいサイズ 訪問着 NO.31074》

大きいサイズの訪問着です。
クリームの地色に牡丹や菊 などの花かご などの文様に、金色の帯がコーディネイトされています。
重ね衿のグリーンや帯〆がアクセントになって、 続きを読む

ご自分に似合う振袖をお選びください。

こんにちは。着物レンタル365のハマです!

来週頭に8月も終わり、9月に入ります。
夜も少しずつ長くなり、秋になります。
9月の旧暦月名である「長月」は
夜が長くなる月という意味から付けられたそうです。
9月といえども、まだまだ厳しい残暑に見舞われそうですね。

本日もまた、結婚式おすすめのお振袖をご紹介いたします。
結婚式に白い振袖はNG?なんてことや
友人の結婚式に振袖は非常識なんてことや
結婚式に振袖を着て行くと花嫁と間違えられるなんてこともありません。

 

04131852_534a5e5662e7d

04131854_534a5ecd1d97b
 

 

 

振袖 No.36251
こちら当店で大変人気のお振袖。
全身ピンクの地に桜や 続きを読む

白色の振袖は非常識???

こんにちは(^^)
着物レンタル365」のサナです♪
本日もYahoo!知恵袋内にあった
「白色の振袖を結婚式に着て行くのは非常識???」
という質問を私なりに考えてみました!

答えは「NO!」
全く非常識ではないのでご安心を。
しかし、新婦が白系の着物を着てほしくない。と思っている場合を除きます。
着物の常識では白を着てもOKですが、
万が一の時のことを考え(当日着て行ってやな顔をされるかもしれない。など)新婦に確認しておく。
ということも大切かもしれません。
ちなみに、なぜ洋服の白がNGで着物の白がOKなのかというと、
着物の白は、地紋や柄、帯、帯〆、帯揚げ、重ね衿など、 続きを読む

30代になって初めての結婚式。何を着て行ったらいい?

こんにちは(^^)
「着物レンタル365」のサナです♪
本日もYahoo!知恵袋内にあった
「30代になって初めての結婚式。何を着て行ったらいい?」
という質問を私なりに考えてみました!

大切な友人の結婚式なら、着物を着て行きたい。
という想いが出てくる方多いのではないでしょうか?
20代はドレスばっかり着ていたので、着物は何を着ていいのか分からない。
という方多いようです。

今回は、そんな方にお勧めの訪問着2着ご紹介させて頂きます。

07131511_53c2231b499a5

訪問着 No.30999

こちらはドレスに近い訪問着となっております。
また、日本人には似合うグリーン系の着物ですので、 続きを読む

訪問着を着る機会ってどんな時?

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。
お盆も過ぎてみなさま 普段の生活に戻ったのでしょうか?まだまだ暑い日が続きますので、熱中症に注意して過ごしましょうね!
さて 今回もヤフーの知恵袋にあった質問に私なりに答えてみました。
着物 (訪問着) を着る機会ってどんなときですか?という質問です。

訪問着を着て行くところは、 友人 知人の結婚式、初釜、パーティ、ホテル会場の同窓会、子供のお宮参り、 七五三、入卒園、入卒業式、結婚式後のあいさつ廻り、などなどがあげられます。
洋服のワンピースを着るのと同じ感覚で着てみて欲しいと思っております。
お着物をぜひ お楽しみくださいませ!

それでは、この秋の結婚式にふさわしい訪問着をご紹介いたします。

31157

《訪問着  NO.31157》

淡い紫の地色に 銀で縁取りされたぶどうの実と つた が描かれています。
やさしい感じの帯に赤系の小物を合わせた  続きを読む