カテゴリー別アーカイブ: Staff スディー

2017年トレンドカラー「アビス」の振袖

こんにちは!着物レンタル365のスディーです。

毎年発表されているトレンドカラー。
2017年のトレンドカラーの一つは「アビス」だそうです。
…って何色!?

毎回このトレンドカラーのニュースを目にするときは、様々な色の表現があるものだと感心しますね。
結局どんな色かというと、以前ハマもご紹介していた、深海のような青を「アビスブルー」というそうです。

041-0105-torusoA2[1]

 

深みがありエレガントに着こなせる濃いブルー。
振袖の地色としてもここ数年で注目されてきましたが、美白効果もあるということでウェディング業界などでも人気が出てきたそうです。

こちらは押切もえさんプロデュースの振袖 No.041-0105-M
金通しの入った紺地はシックで大人っぽさもありながら、 続きを読む

姉妹、友達同士で!振袖双子コーデ

こんにちは!着物レンタル365のスディーです。

共通の友人の結婚式に友達と一緒にお呼ばれしたり、親戚の結婚式に姉妹で参列したりする時、
二人で並んでどう見えるかが気になりますよね。
中途半端な衣装の被りは避けたいけど、せっかくなら関連付けたおしゃれをしたい…
そんな時におすすめなのが色違いの振袖です。

一生ものの購入となると、色違いや同じものを選ぶということは少ないと思いますが
レンタルならその場限りで気軽に双子コーデを楽しめますよ!

041-0068-torusoA2[1]041-0504-torusoA2[1]

紫が振袖No.041-0068-L、ピンクが振袖 No.041-0504-Mです。

色違いですが、地色やコーディネートによって 続きを読む

真っ白な訪問着!?新入荷商品です!

こんにちは!着物レンタル365のスディーです。

この度、訪問着を大量追加いたしました!
お求めやすい価格の人気色や、高級ブランドのもの、大きいサイズなど様々ありますが、
中でもちょっと珍しい?ものをご紹介します。

011-1198-torusoA2[1]

こちらは新入荷の訪問着No.011-1198-L
真っ白な地に筆遣いが感じられる素描友禅で松が描かれた様は、水墨画のような洗練さを感じさせます。

「どこにでも着ていける」というような万能色ではありませんが、その美しさから憧れる方も多い白地の着物。
ボカシも無い真っ白な地色の着物というのは、 続きを読む

新品で着られる逸品留袖レンタル!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

黒留袖で何着かご用意している「初回着用」の着物。
該当商品は8月までのご着用日ならいつでも、足袋プレゼントの上に新品のままお取り置きするというサービスです。
比較的高価な商品が多いですが、それだけこだわりのものなんです!

031-0483-torusoA2[1]

こちらは黒留袖 No.031-0483-M
素描友禅で醍醐寺の庭園の風景が描かれています。

031-0483-garaA2[1]

糊で柄を縁取りし防染する糸目友禅と異なり、染料に糊を混ぜて生地に描いていく素描友禅。
使用する糊は作家により違うそうで、 続きを読む

小紋レンタルで着物にチャレンジ!手軽に着られます♪

こんにちは!着物レンタル365のスディーです。

今の季節、袴姿の卒業生や、入卒業式に参加する訪問着姿のお母様など、
街中で着物姿を目にすることが多いですよね。
着物に興味があっても、「入学式や結婚式があるわけでもないし、着る機会が無い…」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが小紋レンタル!
他の礼装レンタルと違いカジュアルな着物なので、ちょっとしたお食事会や観劇などにお召しいただけます。

081-0013-torusoA2[1]
こちらは小紋 No.081-0013-M
着物の格子柄やおかめの帯が遊び心を感じさせる一着です。

レンタル価格は9,800円(+税)。
観光地などで貸し出される小紋レンタルに比べると割高ですが、理由は 続きを読む

和モダンな山本寛斎ブランド振袖!トータルコーディネートで安心!

こんにちは!着物レンタル365のスディーです。

今トレンドの振袖を言い表すとすれば、中~大柄のカラフルな古典柄の着物に、
ちょっとモダンにも思えるようなパターン柄やポイント柄の帯を合わせる、という感じでしょうか。
041-0770-torusoA2[1]

そのトレンドをばっちり押さえた商品、それが山本寛斎デザインの振袖。

こちらはKansai 振袖 No.041-0770-Lです。
ビビッドな柄でモダンな雰囲気もありますが、 続きを読む

主役級!最高級訪問着をレンタルで!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

訪問着を着る主な機会と言えば、入卒業式や七五三、結婚式へのお呼ばれなど。
どれもお子様や新郎新婦など、主役をたてる着物選びが必要になります。

しかしもし、自分が主役で誰に気兼ねすることなく訪問着を着られる場があれば、
購入するにはちょっと勇気がいるくらいの、高級で絢爛な着物を選んでみませんか!?

011-0604-torusoA2[1]

こちらは藤林徳扇氏謹製の訪問着No.011-0604-Mです。

ボカシに駒刺繍のみという上品な着物ですが、購入しようと思えばかなりの高額になるのでしょう…
金通しや駒刺繍に用いられているのは本金糸や本プラチナ糸。
多くの着物に使用されている 続きを読む

まだ間に合う卒業袴レンタル!被らないけど大人っぽく♪

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

3月の卒業式に向けて、続々ご予約を頂いている卒業袴。
大学の卒業式だと、もしかしたら「着なくても別にいいや…」という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、結婚式へのお呼ばれや結納などでも着られる振袖と違い、
袴は卒業式くらいしか着る機会がないんです。

055-0274-torusoA2[2]

 

ということで、今からでも借りられる卒業袴をご紹介します。

こちらは卒業袴No.055-0274-M/L/2L
とび色(暗い黄みの赤)の二尺袖と、ひわ色(黄みの黄緑)の袴のセットです。

なかなか珍しい色ですが、 続きを読む

レトロモダンな小紋柄卒業袴で差をつける!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

今年の3月に向けて予約受付を開始した卒業袴ですが、
有難いことにたくさんのご注文を頂いています。
やはり人気は牡丹や松竹梅などの古典的な柄がデザインされた絵羽柄
(胸から袖へ繋がるように柄付けされたもの)ですが、
たくさんいる袴姿の中で少し差をつけたいなら、ちょっと変わった柄の卒業袴がおすすめです。

055-0137-torusoA2[1]

 

こちらは卒業袴No.055-0137-M/L/2L
着物ブランドModern Antennaの新作二尺袖です。

このように胸や袖など関係なく、全体にパターン柄がデザインされているのが小紋柄です。
卒業袴には古典の小紋柄は比較的 続きを読む

卒業式に!イマドキ×大人カワイイ卒業袴レンタル

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

女の子が卒業式に着る卒業袴。
高校と大学など、人生に2回着ることがある方もいらっしゃると思いますが、
結婚式やパーティーにも着られる振袖と違い、圧倒的に着る機会が少ない着物になります。
だからこそこだわりの一着を選びたいですよね!

055-0273-torusoa21

特に成人式も終わった後の大学の卒業式では、大人っぽくトレンドも押さえた卒業袴がおすすめ。

こちらは卒業袴No.055-0273-M/L/2L
袴と言えば紺や臙脂など濃い色が一般的ですが、ここ数年で白やピンク、水色などの淡色の袴が一気に増えました。
中でも白は 続きを読む