カテゴリー別アーカイブ: Staff スディー

モダン柄振袖でも大人っぽく!フルセットレンタル!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

着物の柄はざっくり分けて古典柄とモダン柄があります。
振袖のモダン柄というと、「ギャルっぽい」とか「派手」というイメージがあるかもしれませんが、
大人っぽく上品なモダン柄もあるんです!
041-0820-torusoa21

こちらは桂由美デザインの振袖No.041-0820-L
バラなどの洋花が描かれたモダン柄の振袖です。

グレーがかった紺のような、振袖としては珍しい地色が特徴的ですよね。
柄付けも落ち着いていますが、 続きを読む

周りと被らない珍しい地色の振袖!成人式に着られます!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

成人式・結婚式問わず、珍しい地色の振袖は人気があります。
赤やピンク、黒等ではなく、オレンジや黄緑、グレーなどの振袖は、
数自体が少ないのでやはり被りにくいですよね。
そんな人気の振袖の中でも、まだ2017年成人式に着用可能な商品をご紹介します。

041-0607-torusoa21

 

こちらは振袖No.041-0607-L

萌黄色や抹茶色にも近いような落ち着いた珍しい地色ですが、ピンクの花々が可愛らしい雰囲気です。

なんと成人式価格43,800円(+税)!
5万円未満で成人式の振袖がレンタルできるという、 続きを読む

大人気の豪華古典柄振袖!成人式に着られます!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

振袖といえば赤、というイメージが強いですが、実際に人気の地色はまた別にあります。
どんどん予約が埋まっていく中、まだ空いている人気振袖をご紹介します。

041-0548-torusoa21

 

圧倒的な人気を誇る白地の着物。
さらに大柄の鮮やかな古典柄で大人気なのがこちらの振袖No.041-0548-Mです。

12月や成人式以降の予約も既に入っているのですが、奇跡的に成人式期間は空いています!
まさに早いもの勝ちですよ!

実は私、 続きを読む

トレンドの小紋柄の振袖を成人式に!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

振袖や卒業袴で今人気なのが小紋柄。
左胸から前身頃、裾へ流れるように柄が繋がる絵羽柄と異なり、
同じパターンの柄が全身にデザインされた着物です。
せっかくレンタルで選ぶなら、トレンドをしっかり捉えた着物を着たいですよね!

045-0704-torusoa21

こちらは振袖No.045-0704-ML
白地にストライプと松竹梅などの雪輪の小紋柄がデザインされた、ポリエステルの振袖です。

色遣いが鮮やかだったり流行の柄をすぐに取り入れられたりと、 続きを読む

新潟県十日町市絞り染め名匠の逸品振袖を成人式に

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

着物といえば京都!というイメージが強いですが、
着物レンタル365の配送センターがある新潟県十日町市も着物の名産地のひとつ。
昼夜と年間の湿度の変化が少なく織物を扱いやすい気候の中、
全国屈指の豪雪地帯として、糸や布を雪晒しにするにも適した場所なんです。
そんな十日町市の老舗着物メーカーの逸品振袖も、当店では扱っています。

 

041-0029-torusoa21十日町市の老舗染匠、青柳謹製の振袖No.041-0029-L
桶出し絞り染めという伝統的な絞り染めを現在でも行っているメーカーです。

染める部分を桶の外、染めない部分を中に詰める「桶詰め」という工程は、染め分ける境界部分を約1,000本ものの針で桶の縁に留め付ける、ミリ単位の精度を要する作業です。
その桶を90度の高温染料の中で絶えず動かし続ける「桶染め」で、 続きを読む

成人式はブルー系モダン柄でクールに決める!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

成人式といえば赤やピンクなどの振袖が一般的ですが、
寒色系のモダン柄でクール・ゴージャスに決めるのもおすすめです!

041-0832-torusoa21

 

人気の白地の振袖No.041-0832-S

柄の紫のバラや鮮やかな水色の帯揚が印象的です。
古典柄の着物とはなかなか合わせづらい水色の小物ですが、 続きを読む

成人式にはお母様・お祖母様も納得の振袖を!

こんにちは!着物レンタル365のスディーです。

成人式は結婚式などへのお呼ばれと違い、自分の好みの振袖を着られる場ですので、
モダンな柄やポリエステルの鮮やかな柄の着物を選ぶ方も多いですよね。

しかし、成人式はご家族のための儀式ともいえます。
特にご家族が成人式の振袖代を払ってくれる場合、ご家族も納得の振袖を選びたいものです。
娘が産まれたら・孫が産まれたら、「こんな振袖を着せたい!」と考えているお母様やお祖母様も多いはず。

041-0706-torusoa21

 

こちらは京友禅の老舗「千總」の振袖No.041-0706-M
着物に詳しくない方でも京友禅や「ちそう」という名前は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

淡いピンクの地に華やかな古典柄の振袖は、 続きを読む

上品・高級な縫い取り留袖!…「縫い取り」って何?

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

今、着物レンタル365では色留袖の増量に力を入れていますが、業界での色留袖の生産量は減っている…
ということで、集めた着物の中には、今ではあまり使われない技法を用いた掘り出し物も。

031-5310-torusoa21その中の一つが「縫い取り」です。
地の糸とは別の緯糸を、全体ではなく必要な部分にだけ織り込んだ模様のことです。
刺繍に近いですが、刺繍のような糸の浮きは無く、まさに「織物」といった感じです。

031-5310-garaa21

こちらの色留袖No.031-5310-Sは、金銀糸で細かな吹き寄せや波文、色紙が 続きを読む

秋の結婚式におすすめの訪問着!ご予約はお早目に!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

すっかり日が暮れるのも早くなり、秋の気配を感じるようになりました。
涼しくなってくる秋こそ、着物の季節ですね!

013-0813-torusoA2[1]

こちらは9月の着用におすすめの単衣訪問着No.013-0813-Lです。

色遣いが秋っぽいことに加え、葡萄唐草の市松模様がデザインされた正に秋にぴったりな一着。

画像では少し分かりづらいですが、 続きを読む

結婚式には加賀友禅の色留袖を!高級品をお求めやすく!

こんにちは! 着物レンタル365のスディーです。

先日加賀友禅の色留袖を10着追加いたしました。
これらは京都への仕入れに私も同行して選んだ商品の一部。
「加賀友禅の色留袖なんて今本当に高いんですよ!?」と問屋さんに言われながら、
お求めやすく提供できるよう頑張ってもらいました!

031-5530-torusoA2[1]

 

こちらは加賀友禅の色留袖No.031-5530-M

人気のクリーム色に、色とりどりの花々と鴛鴦という結婚式定番の一着です。
美しい花の丸の七宝繋ぎが織り込まれた帯にも注目です!

金彩や刺繍の装飾は無くとも、 続きを読む