月別アーカイブ: 2013年8月

きもの*まめちしき

着物レンタル365 オペレーターのイッシーです(^^)

昼間は、暑いですが朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね☆

もうご存知の方もいるかもしれませんが、着物レンタル365にてお着物をレンタルしていただいた方には、レンタルのお着物と一緒に「きもの*まめちしき」という手のひらサイズの冊子をお送りしています。

この「きもの*まめちしき」は、オペレーターのさなさん発案のもといろんな方に協力していただきできあがりました。内容はタイトル通りの「きもの*まめちしき」で、わかりやすいよう可愛いらしいイラストもあるんです♡

お着物を着てお出かけする際に、お財布やバッグに一緒に持っていただけるよう手の平サイズになっております♪お出かけの際には、是非お持ちください♪

 

着物レンタル365:https://www.kimono-365.jp/rental/

会社のすみで・・・

こんにちは!! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

今日は特別に麗しいお着物姿を載せちゃいます♥

IMG_7331

 

 

 

 

 

夏のお着物でとっても涼しげですね~(#^.^#)

素敵な着こなしで憧れちゃいます!!

さて、8月も残り3日、9月に入れると単衣(ひとえ)の時期がやってきます。

8月の頭に新入荷したばかりの単衣訪問着、 続きを読む

皆様の着物姿をお見せください!

こんにちわ!着物レンタル365、配送担当のミネでございます。

8月も終わりにさしかかり、新潟では朝夕のひんやりとした空気に秋の気配を感じます。

徐々に暑さも和らいで過ごしやすくなるこの季節、お食事、お出かけ、ご旅行など、ちょっと優雅に着物はいかがでしょうか。

着物レンタル365では、9月に着られる単衣の着物もご用意しております!

さてさて、着物365ではFacebookのページも開設しているのです。

ただいま着物365Facebookページでは皆様の着物姿の写真を大募集中です!!!

素敵な着物姿をぜひお見せください!他の人のコーディネートの参考にしたり、お気に入りの着物を探すなど楽しみも広がります。

ぜひぜひ投稿していただいて着物の輪を広げていきましょう!https://www.facebook.com/ZheWu365

ではさっそく私も1枚投稿したいと思います。どんな写真でしょうかね~?レッツアクセス!!

 

 

晩夏

おはようございます、「着物レンタル365」配送担当マサです。

今朝は青空も見え、なかなか良い朝を迎えております。

ここ最近の天候は、荒天の日が多い今日この頃。

そんな中、今まさにですが、配送センターがある十日町ではお祭りムード一杯です。

25日~本日まで「十日町おおまつり」が開催中で十日町は大盛り上がりです。

・・・ちなみに十日町と言っていますが、実は十日町市。

・・・自分も最初は町だと思っていましたが、そこに気づいてびっくりしました。

少し話がそれましたが、十日町は昼夜お祭りムードで、法被姿や浴衣姿の方々を大勢見かけます。

ふと見ていて、男性の法被姿の凛々しさや女性の浴衣(着物)姿の可憐さは祭りの花形だと感じました。

自分も法被姿を凛々しく着たいのですが、体型が・・・(苦笑)

来年に向けて、今から!!

最後に、パソコンを整理していて出てきた画像を1枚。

CIMG5108

 

 

 

 

 

 

「着物レンタル365」サイトの撮影が行われた田中本家博物館の庭園(長野県須坂市)です。

自然豊かな庭園で大変心地よく、着物姿が一層映えました。

涼しくなってくるこれからの季節、着物を着て巡るのはどうでしょうか?

秋を探索しながら、新たな発見が見つかるかも・・・。

着物レンタル365はコチラから。

では、また来週。。

夏物のお手入れ

こんにちは、ソヤです。 ここ長野では、23日の大雨の日以来涼しい日が続いています。朝晩は肌寒いくらいです。皆様、お風邪にはくれぐれもご注意くださいね。

さて、8月も終わろうとしていますね。そうなりますと、夏物ももうおしまいです。9月からは単衣(ひとえ)の時期になります。

そこで、夏物のお手入れについて少し触れたいと思います。ぜひ参考になさってくださいね!

夏物のトラブルNo.1は汗ジミによる黄変です。暑い日はもちろんのこと、冬でも暖房のきいた部屋に居るだけで、きものは意外とたくさんの汗を吸っています。

特に多く汗を吸うワキのあたりは、気づいたらすでに黄変していた、なんてことも…。汗の成分のひとつであるたんぱく質は、 続きを読む

☆きらきら

こんにちは(^^)「着物レンタル365」オペレーターさなです。

お盆で、小学3年生のいとこに会ったとき、「これさなにあげる!!!」といって、もらったのが「魔法のうちわ」。それがすごいんです!!!夜にその「魔法のうちわで」信号機などの電気を見ると・・・ハートの形と、星の形に信号機の光が変化するんです。信号機がいくつもつながっている場所で見るとハートや星がいっぱいで 続きを読む

着物を着てどこ行こう?

こんにちは(^^)「着物レンタル365」オペレーターさなです。

 

着物を着て出かけるのは結婚式、入学式、卒業式くらいなの・・・

着物と言ったら京都よね~と言っているそこのあなた!!!今日は着物を着てついつい出かけてみたくなる場所を紹介しちゃいます☆

私がまずお勧めしたいのは、 続きを読む

お宮参り

着物レンタル365 オペレーターのイッシ‐です♪

本日はお宮参りの衣装についてのお話をしようと思います。

お宮参りとは・・・「子供の健康や長寿を祈る行事」です。その産着は男の子用・女の子用とあります。着物レンタル365のホームページを見ていただくとわかると思いますが柄や色がさまざまです。

地域により異なるそうですが、この産着に一緒につけるものとして犬張子とでんでん太鼓があります。

犬張子とは、江戸時代に作られた郷土おもちゃだそうです。犬は安産祈願の象徴で,子供の健康を祈願するお守りとして用いられていたそうです。

犬張り子

 

 

 

 

 

 

 

次にでんでん太鼓です。でんでん太鼓は、見た目の通り赤ちゃんをあやすためのおもちゃです。

でんでん太鼓

 

 

 

 

 

地域により、必要な方もいると思います。連絡いただければレンタルできます(*^^)!!

着物レンタル365 産着 https://www.kimono-365.jp/rental/ubugi/

それではみなさん良い一日を♪

着物柄コンテスト!!!

こんにちは!着物レンタル365、オペレーターのスディーです。

皆さんご覧になっていただいているこのサイト、きれいな着物の写真がたくさんありますよね♪

お着物をお好きな方なら、お着物の柄はどれだけ見ても飽きないと思います♥

そこで突然ですが着物柄コンテスト!!!

いろいろなお着物の柄の写真を集めました。皆さんはどの柄がお好きですか??

①上品な友禅♪ ブルーがとてもきれいな訪問着です。

30501-garaA2[1]

 

 

 

 

 

 

 

全身の写真は 続きを読む