月別アーカイブ: 2014年1月

七草粥

こんにちは、『 着物レンタル365 』 配送担当マサです。

今日は 『 千円札の日 』 と 『 人日の節句 』 だそうです。

人日の節句ですが、七草粥を食べ、1年の無病息災、豊作を祈る日とされ、

様々な願いが込められた七草粥は鎌倉時代から伝わる究極の健康食とも言われています。

・・・というわけで、風習に沿って、今日は胃腸を労わる料理を取るのも粋では!!

さて、一昨日の休日は、近くの十日町図書館に行ってまいりました。

実は、この図書館は 映画 『 図書館戦争 』 の撮影場所でもあり、

ほんとに近代的で広いです。。

そして、今回初めて行って驚いたことがもう一つ。

着物文化の街ゆえに着物関連の本が色々な場所に沢山ありました。

DSC00007

 

 

 

 

 

 

自分の持っている本も何冊かありました・・・。

自分も着物にかかわる人間として、今の旬をチェックしたところ

やはり、『 振袖 』 ですよね。

その中で、ある一文に目が留まりました。

『 時の流れをこえて いまに受け継ぐ 古典の美 』

~ 淡く移り行く優美な色彩は伝統美の世界 ~

正にこの言葉が当てはまる逸品がコチラ

07251533_51f0c6b35a553

 

 

 

 

 

 

 

<< 振袖 No.30725 >>

日本人が古来より伝えてきた伝統文化を感じる瞬間だと思います。

是非、私たちに貴方のハレの日を応援させてください。

皆様のご予約をお待ちしております。

では、また来週。。

 

着物のチカラ☆

あけましておめでとうございます。着物レンタル365のソヤです。
今年もよろしくお願いいたします!
さて、お正月のテレビ番組は、やっぱり着物姿の方が多いですよね。艶やかな振袖姿のアナウンサーの方はもちろんですが、女性の芸人さんたちも、しっとりと、または粋に着られている姿をみると、着物の力ってすごいなぁと感じます。
皆様も、ぜひ着物を着ませんか?

さて、お茶を習われている方なら、1月は年初めのお茶会の初釜という行事がおありになると思います。
初釜でぜひおすすめな着物がございますので、今日はご紹介したいと思います。
30842-torusoA1[1]

色無地の No.30842 です。

上品なブルーグレーなのですが、 続きを読む

注目振袖

あけましておめでとうございます。「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

今日も注目!の振袖をご紹介いたします♪

まずはコチラ・・・

12281522_52be6e1b8ea63[1]桂由美デザインの振袖No.36180です。

黒留袖や訪問着にも桂由美デザインのものはいくつかございますが、振袖にもついに登場!

裾や袖口に飾りがついており、周りのお友達に差をつけられる一着です♥

実は先日サナがご紹介した2着も桂由美デザインとなっております。

古典柄の36172とは雰囲気ががらっと変わって、モダン系の格好良い振袖ですよ!

 

12191556_52b298b940f49[1]もう一着、こちらはなんとCECIL McBEEの振袖No.36161です!!

成人を迎えるお嬢様方にもファンが多いであろうブランドですが、振袖もとても素敵ですよね。

同色系のスッキリとしたコーディネートで、上品かつ可愛く決まりますよ!

 

 

 

今年の成人式がもうすぐそこに迫ったこの時期、実は来年成人の振袖レンタルのお申し込みが多いのはこの時期です。

人気の振袖をぜひお見逃しなく!

着物♡

新年あけましておめでとうございます!!「着物レンタル365」オペレーターのみっちーです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさんお正月はどのように過ごされましたか~?
我が家では毎年必ず箱根駅伝を見ます。
今年は東洋大学が優勝しましたね!!

さて、着物には【絹】・【麻】・【木綿】・【ウール】・【化学繊維(ポリエステルなど)】などがあります。
素材としては絹(正絹)が代表的ですが、着られる用途によって使い分けるのも良いと思います。
当店着物レンタル365で取り扱っている着物は全て【絹(正絹)】になっております!!
絹の良さはなんといっても美しい光沢、そして保湿性です。

正絹の着物は買うとなるとお値段的にも、その後の保管・お手入れも何かと大変ですが、
レンタルですと気軽に着て頂くことが出来るかと思いますので、ぜひご利用下さいませ♪

さて、1月といえば振袖シーズン到来です(♥◕ฺ∀◕ฺ)!!
私達が撮影した振袖が沢山アップされております。
バリエーションも豊富でとってもとっても素敵な振袖達を是非ご覧くださいませ❤

【振袖No36165

12251620_52ba873d9f71a

 

 

 

 

 

 

 

 

【振袖No36210

12191619_52b29e15a82d1

 

 

 

 

 

 

 

「着物レンタル365」ホームページはこちら→https://www.kimono-365.jp/rental/

初詣

あけましておめでとうございます(^^)
着物レンタル365オペレーターのさなです。
皆さまは、お正月何をされましたか?また、何をしていますか?
私は、ひたすらおせち料理を食べていました!!!

さてさて、お正月といえばTVやCMで振袖や、訪問着を着ていらっしゃる方多いですよね?皆さまの中にも、 初詣にお着物を着て出かけられた方たくさんいらっしゃるんではないでしょうか?
初詣では、色々な年代の方が、色々な想いで着物を着ている・・・なんだか素敵ですよね!
実は私、着物を着て初詣に行ったことがありません(..)ぜひ、来年までにはチャレンジしてみたいです!!!
皆さまも、着物レンタル365内で、きれい!着たい!!と思ったお着物があったら、来年の初詣前向きに検討してみてくださいね(^^)
10311522_5271f741cdddc[1]
もし、さなが着物レンタル365のお着物を着て、
初詣に行かれるのだとしたら、
←このような訪問着を着て行きたいです♪
淡い色が 続きを読む

新年!!

2014年、あけましておめでとうございます!!!

着物レンタル365、配送担当のミネです。

本年も着物レンタル365をよろしくお願いいたします!!

皆様は元旦をいかがお過ごしでしょうか。私は昨年、一昨年と、大晦日から元旦はダイビングに行っておりましたが、今年は2年ぶりに実家で家族とお正月を迎えました!

大晦日、お正月には年越しそばにおせち料理と、昔からの縁起ものの食べ物がありますよね!おせち料理の中に着物に関係のある料理があるのをご存じでしょうか。それはいったいなんでしょう??

正解は「伊達巻」です!!

IMG_0920

 

 

 

我が家の伊達巻です(^O^)

 

 

 

伊達巻は江戸時代、長崎の出島に「カステラ蒲鉾」として伝来しました。なぜ伊達巻と呼ばれるようになったかには諸説あり、

・伊達正宗の好物であった(「伊達」は正宗のエピソードに由来し、「豪華」、「華美」、「魅力的」、「見栄」、「粋」の意味がある)

・普通の卵焼きより見た目や味が豪華(伊達)なので

そして

・伊達者(洒落者)達の着物に似ていたため

・女性の和装に使用する「伊達〆」に似ているから

などがあります!

伊達正宗の好物というのは記録には残っていないようです。伊達巻に似た着物ってどんなでしょう。伊達巻色の伊達〆があってもいいですね(笑)

伊達巻は巻物、なので、書物や掛軸に通じることから知識や文化の発達を願う意味があります。

皆様も是非おせちを食べて2014年を元気に過ごしましょう(^O^)/

今年も皆様のハレの日のお傍に着物レンタル365の着物があれば幸いです!