日別アーカイブ: 2014年3月30日

単衣の着物について

こんにちは!着物レンタル365のソヤです。最近はポカポカ日和が続いていますね♪ 毎日のようにニュースで桜の開花情報やお花見の様子を見るたびに、お花見に行きたいなーと思う今日このごろ…。長野は4月に入ってから開花して、桜の見頃は大体中旬になります。お弁当を持って、着物を着て出かけたいと思います!

さて、先日このブログの中で、単衣(ひとえ)の着物に触れました。今回はもう少し詳しくご紹介したいなと思います。
単衣(ひとえ)は、汗ばむ時期に着るための、裏地をつけないで仕立てた着物です。6月の衣替えの時期から、10月の衣替えまでの期間で7月8月の盛夏を除いて着るものとされていますが、5月下旬の暑い日でも着ても大丈夫だと思います。
6月は涼しげな色を、逆に9月は秋っぽい色の着物を着られるとよいですし、帯揚げや帯締めなどの小物も、夏物・袷用と切り替えて、季節に合ったコーディネイトをするのも、単衣を着る楽しみの一つです。

08031054_51fc62ecb6a98[1]こちらは、訪問着 No.30250 です。

初夏の木漏れ日の中、この着物で、日傘を差して歩いたら、 続きを読む