月別アーカイブ: 2014年3月

振袖☆名古屋撮影会☆part5

こんにちは(^^)
着物レンタル365オペレーターのサナです♪
ポかポカ陽気が多くなり、もう春ですね!そして、明日から4月ですね!
新生活を始められる方も多いのではないでしょうか?
私たちの会社では一足早く本日入社式がありました。緊張している新入社員を見て、
私自身の入社した時の様子を思い出し、懐かしい気持ちになりました(^^)

さて、本日は名古屋のスタジオで撮影した様子をご紹介します!
609

振袖No.36201

白地に映える紫と青が着る人を引き立たせます!
また、 続きを読む

単衣の着物について

こんにちは!着物レンタル365のソヤです。最近はポカポカ日和が続いていますね♪ 毎日のようにニュースで桜の開花情報やお花見の様子を見るたびに、お花見に行きたいなーと思う今日このごろ…。長野は4月に入ってから開花して、桜の見頃は大体中旬になります。お弁当を持って、着物を着て出かけたいと思います!

さて、先日このブログの中で、単衣(ひとえ)の着物に触れました。今回はもう少し詳しくご紹介したいなと思います。
単衣(ひとえ)は、汗ばむ時期に着るための、裏地をつけないで仕立てた着物です。6月の衣替えの時期から、10月の衣替えまでの期間で7月8月の盛夏を除いて着るものとされていますが、5月下旬の暑い日でも着ても大丈夫だと思います。
6月は涼しげな色を、逆に9月は秋っぽい色の着物を着られるとよいですし、帯揚げや帯締めなどの小物も、夏物・袷用と切り替えて、季節に合ったコーディネイトをするのも、単衣を着る楽しみの一つです。

08031054_51fc62ecb6a98[1]こちらは、訪問着 No.30250 です。

初夏の木漏れ日の中、この着物で、日傘を差して歩いたら、 続きを読む

着物妄想デート❤パート7

こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。

彼女の着物を男(彼氏)が選んであげる、そんな時代がやってきました。

それは【着物レンタル365】でサクッと自分好みの着物を注文

自宅に着物がポンッと届く。デートで彼女に着物をきてほしい、着物女子好きのツヨポンにとってなんとすばらしい世の中になったのでしょう。

そしてわたくしツヨポンは実に妄想壁ヤローなのです。

どんな妄想をするかというと

色々なシュチュエーションで着物を着た彼女と楽しいデートを妄想すること。

今回のデートスポットは信州善光寺永代宿坊「玉照院」で写経体験デート。

続きを読む

新品をレンタル!? 単衣訪問着版

こんにちは!! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

先週・先々週と、訪問着・色留袖の着用0回のお着物をご紹介してきました。

今回はこれからの時期にピッタリ!な単衣訪問着をご紹介します。

5~6月と9月に着用できる単衣なので、昨年7月にオープンした当店としては、着用が無いお着物があるのも当然かもしれませんが(^_^;)

どれもとてもオシャレなデザインなので、シーズンには大人気なんですよ♪

08031151_51fc704b63013[1]まずはコチラ、単衣訪問着No.30254です!

茶色の地に、唐草の地紋がなんとも粋な一着です。更に帯の笹の柄はなんと全て刺繍!!こんな着物をさらっと着こなしてみたいものですね~。

ちなみにこの帯〆・帯揚は袷用で、秋の着用におすすめのコーディネートです。

08031153_51fc70a7b628a[1]初夏の場合はコチラの夏用の帯〆・帯揚をおすすめしています。ブルーが入って雰囲気が変わりますよね。

 

08031137_51fc6cf74a50c[1]

 

続いてはコチラの単衣訪問着No.30249です。

No.30254と同じく唐草の地紋が入ったクリーム色の地に、ブルーの柄が爽やかな一着。葡萄唐草の帯は柔らかく、締めやすい全通です。

08031140_51fc6d9a2715e[1]

 

ちなみに初夏用コーディネートはコチラ。ご注文の際にお好きな方をお選びいただけます♪

 

いかがでしたか?

5、6月に着用の予定がある方はぜひご検討ください!!

椿やコスモスなどの花々が・・・

こんにちは 着物レンタル365 の商品画像担当のセイチャンです。春めいてきましたね!!
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?(着物姿を美しく写真に残す)をお話ししておりますが、光をテーマにしたなかで、私の体験をもう一つお伝えいたします。

それは、11月の中旬ごろ、その日は高校生のカップルを連れて直江津の海へ(日本海)撮影の予定でした。しかし朝から、日本海を低気圧が発達しながら通り過ぎて、雨、風が強くとてもそんな状況ではありませんでした。ところが、低気圧がものすごく速く、午後には、雨も上がり出かけることにしました。
海につくと、風が強くて、黒い大きな雲が東の空に走り去っていくようでした。どんどん太陽が西のそらへ傾いていきました。すると黒かった雲が、ブルーになり、大荒れの波がオレンジ色に輝いて、風の音と波の音とが響く世界になりました。若いカップルは波とたわむれ、風に髪をまかせて、生き生きと動いてくれました。
上下浜という砂浜へ移動したときには、真っ赤な太陽が水平線のすぐ上にあり、海のすべてが黄金色に輝いていました。すると、直江津港から大きなフェリーが出てきたのです。太陽のなかに吸い込まれるように進んでいきました。若い二人は砂浜に立ちすくみ、太陽が海に消えるまで並んで見ていました。フェリーのシルエットが黄金の水平線を左から右へ動いていました。言葉はいりませんでした・・・
私の宝ものとして、記憶に残っております。
みなさまも、いろいろな出会いがあったと思いますが、それは大切にしまっておいてほしいと思います。ありがとうございました。

本日は、結婚式におすすめの訪問着を紹介いたします。  《訪問着  NO.30600
30600
緑がかった水色の地にクリーム色のボカシが入り椿やコスモスなどの花々が淡い色彩で描かれた訪問着です。帯はピンクと銀の地に華文の緑が鮮やかで、 続きを読む

振袖☆名古屋撮影会☆part4

こんにちは(^^)
着物レンタル365オペレーターのサナです♪

本日はロケ撮した時の様子をご紹介します!
この撮影した日、実は前日から大雨☂でしたが、
なんとロケ撮を行おうとしていた時間になったら太陽が出てきて、
急に撮影できるようになりました!!!ラッキー♪!!

975

そんなラッキーな中で撮影したお着物はこちら!!!
キラキラしていてついさっきまで雨が降っていたなんて感じさせません!

訪問着No.30450

きれいなグリーンの地に菊や橘、 続きを読む

春は…

こんにちは!着物レンタル365オペレータのソヤです。
今朝会社へ来る時に、スーツ姿の男の子とお母さんを見かけました。幼稚園の卒業式のようでした。
春は別れと出会いの季節ですね。私事ですが、実は私の娘もこの春、中学校を卒業しました。…しかし、卒業式で感傷に浸っていたのは母達だけで、当の本人たちはあっけらかんとしています。「寂しくないの?もう会えないかもよ?」と聞いたら「LINEで話すしー」とのことでした。時代を感じました(笑)

さて、進学先も決まりましたので、入学式の着物をどうしようか悩み中です。
着物レンタル365では、まだまだ空いている着物がありますが、早く予約しないとすぐに予約が入ってしまいます。 現時点で空いている着物で、素敵だなぁと思うのはこちら。 01061726_52ca68d0bb781

桂由美 訪問着No.30401

淡い紫地に細かな桜の花が全体を覆う可憐な訪問着です。帯も可憐に花が彩り、 続きを読む

着物妄想デート❤パート6

こんにちは【着物レンタル365】オペレーターのツヨポンです。

彼女の着物を男(彼氏)が選んであげる、そんな時代がやってきました。

それは【着物レンタル365】でサクッと自分好みの着物を注文

自宅に着物がポンッと届く。デートで彼女に着物をきてほしい、着物女子好きのツヨポンにとってなんとすばらしい世の中になったのでしょう。

そしてわたくしツヨポンは実に妄想壁ヤローなのです。

どんな妄想をするかというと

色々なシュチュエーションで着物を着た彼女と楽しいデートを妄想すること。

今回のデートスポットは五感で楽しむ美術館、島根県の「足立美術館」

続きを読む

新品をレンタル!? 色留袖版

こんにちは!! 「着物レンタル365」オペレーターのスディーです。

先日はまだお貸出しのない訪問着について書きましたが、今日は色留袖をご紹介します。

中には人気商品の色違いも…

30228-torusoA2[1]30236-torusoA2[1]30243-torusoA2[1]

色留袖No.30228             色留袖No.30236           色留袖No.30243

ラメや銀糸が使われ、モダンな柄付で20、30代に人気の「キラキラシリーズ」!

同じ柄で色違い・サイズ違いが豊富なのですが、人気のものは着用回数を重ねているのに対し、日の目を見ないお着物たちがありました。

10261710_526b79049acee[1]

 

続いて色留袖No.30163です。

幅広い年代に人気のクリーム色に、金彩で豪華に描かれた松と、可愛らしい紅白の梅が特徴です。

お客様とお話しさせていただく中で、候補に上がることは多いのですが、なぜか最終選考に漏れてしまうようで…

立体的な金彩の豪華さはぜひお手に取ってご覧頂きたい一着です!!

 

30147-torusoA2[1]

 

最後は本加賀友禅の色留袖No.30147です。

ブルーグレーの地に、落ち着いた色遣いの柄付けでなんとも上品!な一着です。

 

 

 

 

いかがでしたか?

早い者勝ちの掘り出し物、ぜひお試しください♪

ピンクの生地に松竹梅や菊の・・・

こんにちは 着物レンタル365 商品画像担当のセイチャンです。(着物姿を美しく写真に残す)をテーマにお話ししてきましたが、みなさまはどんな光を見つけることができたでしょうか?今回は、私の忘れられない光との出会いをお話しいたします。はじめは、志賀高原のスキー場でのことです。東館山の上に寺子屋スキー場があります、そこから降りてきて、左に曲がると林間コースの直前のところで太陽が当たり、ダイヤモンドダストが、柱のように目の前に広がったのです。まるで神様が空から降りてきたようなそんな出会いでした。私は、止まらずにそのまま林間コースへ・・・、すると身体のまわりにキラキラの妖精たちがまつわりつき、走って飛んでいくのです。まるで夢の中にいるようでした。この日だけの体験でしたが、一生分の時間がそこにあったような気がしております。まだ、他の体験もあるのですが、本日は、ここまでといたします。みなさまも、いろいろな体験をしていらっしゃると思いますが、それは、ご自分の宝物ですので、どうぞ大切にしていってほしいと思います。ありがとうございました。

本日は、結婚式におすすめの訪問着 《訪問着   NO.30323》を紹介いたします。

30323ピンクの地色に吉祥文様の松竹梅や菊、橘が彩り豊かに描かれた訪問着です。流水文など多様な文様も多く鮮やかな一枚です。黒や緑、 続きを読む